- クラシックとロックが両立しないシステムはクソ 3
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 10:05:28.56 ID:0Uur+0ym - 特異な1つの音源に拘りその音源だけに最適化すれば他は聴けたもんじゃないってのはお分かりですよね
所有物其々の音の傾向を把握してキンキンとかモコモコとかの行き過ぎを抑えていけばなんでもイケる音になるでしょう それではコレは無理ってのがあればその音源専用に別のセット組む方が良い
|
- クラシックとロックが両立しないシステムはクソ 3
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 10:52:18.00 ID:0Uur+0ym - まあ自分もワンセットでやりたいから
特異な音源のときはアンプの電源プラグを変えて対処したり スピーカーケーブルの端子を純銅非メッキだったり純銀にしたりとかはやりますよ
|
- おすすめのスピーカーケーブル Part43
593 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 11:47:37.84 ID:0Uur+0ym - 傍から見てそう思うってのもまあ理解してあげるよ
他の分野でも何でもそう 傍から見たらバカみたいに見える でも何かしらそういうギリギリの調整を乗り越えて成果を上げる事をした経験がある人ならわかる話なんだよね これが判らずただバカにするだけの人っていうのは何事においてもその程度でそれ以上の経験をしたことがないんだろうなと簡単に想像がつく
|
- エージング
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 16:27:24.28 ID:0Uur+0ym - まず3日間、1週目、2週目と様子見しつつ、とりあえず1ヶ月は我慢
それでぜんぜんならコレジャナイと判断してる
|
- フェライト/ファインメット/アモルメット/その他 2
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/27(木) 23:56:40.38 ID:0Uur+0ym - 引き継いでくれたの知らなかったよ
ありがとね、
|