- カセットデッキをしみじみ語る会 95台目
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/24(月) 06:13:23.84 ID:XXQLq+nb - >>673
>ナカミチのBX系サンキョーメカの >キャプスタンベルトの直径ってφ55mmで桶? 糸で実測して、そこからマイナス5〜10%した数値化の近似値サイズのベルトを買えばよろし。 実測値ジャストサイズはダメだよ。スグに伸びてスリップし始めるからね。
|
- カセットテープ総合スレ TYPE-LXVII(Ver.67)
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/24(月) 06:19:45.80 ID:XXQLq+nb - 静かだな。
|
- カセットテープ総合スレ TYPE-LXVII(Ver.67)
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/24(月) 06:29:05.89 ID:XXQLq+nb - >>54
>アメリカとかはメーカーにもよるけど輸出仕様でテープもデッキもほぼ同じ物売ってたと思うけど 日本だけスペシャルもあったよ。A&DのGX-Z9100系がそうだね。 海外向けはGX-95で、一応9の型番は付いているけど中身は国内向けのGX-Z7100系と同じ。 特にGX-Z9100EX/EVは、日本市場でのみ販売されたスペシャル機 SONYにもあったな海外スペシャル機。サイドウッドが付いたりした。後は海外向けにはES型番つけたりとか。 TEACもV9000の海外向けに、V9000にドルビーSを搭載した海外専売機V10000なんてのもあった。 ナカミチは基本国内海外同じだけど、型番が違ったりしてた。 メジャーなのは国内のZX-5が海外ではBX-300の型番で売ってたな。 意外とあるよ。
|