- ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 140
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/24(月) 22:17:52.94 ID:52shFUYT - 例えばデジタルデータ流れるLANケーブルだと高速通信規格が高いのは
シールドがガッチリ入ってて高速通信が出来てるわけで USBケーブルも給電可能なのとかオーディオ用はシールド入ってて デジタルデーターの速度が音の変化に現れるのではないかと予測するけど ちょっと違うけどクロックジェネレーターと部分的に似た効果で デジタルデーターの到達速度がケーブルによって変わるから音も変わるので はないかと
|
|