トップページ > ピュアAU > 2025年03月21日 > /JNrR5bY

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000211015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中華アンプ総合12
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43

書き込みレス一覧

中華アンプ総合12
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/21(金) 19:33:52.56 ID:/JNrR5bY
音は数値で表せるなんて常識だ
滲み、歪みが一切無くどこまでも透き通る透明感で圧倒するダールジールのアンプだって高水準の数値を出してる
耳がボケ過ぎたクソジジイ程詳細に音を聞けないんだって事が判るな

>>546
Fosi Audio MC331はアマゾンレビューの通り音像がスピーカーの中心に固まるからオススメするのはどうかと思う
Radikoの音声をリビングとかで気軽に鳴らすとかの用途なら良いけどね
Fosiって全帯域でメリハリがあって立体的な音なんだけど、MC331は逆なんだよなあ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/21(金) 19:44:32.72 ID:/JNrR5bY
Founteの音はフォスとは似ても似つかぬ音だけど…
FE87を持ってるけどは如何にもアルミって感じの音だし
中華アンプ総合12
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/21(金) 20:23:36.30 ID:/JNrR5bY
全部持ってるわけじゃないけどtoppngの中堅以上のアンプやDACやは透き通ってて透明だけどね
基本的に色付けが無い

というか変な色付け無い方がよっぽど原音に忠実だ
どこまでも高分解能で高解像度な方がよりオリジナルに近づけられる
だがCentaurusはスピード感が無くて、煮えきらないもどかしさに耐えきれず手放した
R2R自体俺には合わん

>>546
あと書くの忘れてたが、MC331のDACはFosiのオリジナルDAC
中華アンプ総合12
574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/21(金) 21:48:07.79 ID:/JNrR5bY
どんな音なら良いのかキチンと書けよ
それとも分析的に音評価すら出来ないのか?

>>572
俺さあ元々ONKYOのアンプの音が好きなんだが
お前にONKYO A-1VLとTOPPING LA90 Discreteをブラインドで聴かせて違いを答えろと言っても答えられないだろ?
中華アンプ総合12
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/21(金) 23:32:25.79 ID:/JNrR5bY
>>575
そういう事ね
なるほど理解した

>>576
そういうの思いっきり下らないとしか思えないよ
詳細に分析して音評価するのなら理解出来るけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。