- 大口径フルレンジスビーカー
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 19:36:13.90 ID:lhameZww - >>174 リンク先の人が問題視していたのは
ツイーターのf0以下で発生する歪ではなくて 振動板自体が低周波で揺すられることにより発生する変調歪だったと思う なのでこれは、フルレンジSPでは避けて通れない問題ですかね? 人間の聴感上、最も敏感なのは3kHzあたりですけど このあたりの周波数では低域の信号により3mmぐらい振動板が変位すると 3kHzあたりの位相は10°程度ずれるという計算になります
|
- 大口径フルレンジスビーカー
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 19:41:08.60 ID:lhameZww - 低域でSP振動板が揺すられることにより発生すると思われる
ドップラー効果による高域の歪は解析できていません
|
- 大口径フルレンジスビーカー
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 19:44:35.33 ID:lhameZww - 振動板自体が低周波で揺すられることにより発生する高域の変調歪は
サインスイープによる測定では検出できないものと思います
|
- 大口径フルレンジスビーカー
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 19:58:00.41 ID:lhameZww - ざっくりな感じになりますけど、感覚的には視聴時の音圧が大きければ歪も大きくなる傾向ではあるので
どこまで許容できるかは視聴者の使い方と感覚によるかもしれませんね
|
- 大口径フルレンジスビーカー
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 20:12:27.09 ID:lhameZww - いやいや、フルレンジの位相特性は、2次以上のクロスオーバーネットワークを使った2wayや3wayよりマシですよ
なので、リニアフェーズをうたっていた2wayや3wayに関しては、調査は必要だが疑問なのです
|
- 大口径フルレンジスビーカー
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 20:25:12.32 ID:lhameZww - 2次以上のクロスオーバーネットワークを使った2wayや3wayの位相特性に関しては、
LTspiseを使えば入力される電気信号レベルで位相が回転していることが確認できます
|
- 大口径フルレンジスビーカー
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 20:35:33.49 ID:lhameZww - >>193
意外に単純な計算ですよ 音速を344mとすると 3kHzの波長は約11.5cm それを36で割ると10°の位相変位が求まる ≒3.2mm
|
- 大口径フルレンジスビーカー
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 21:27:49.88 ID:lhameZww - 私が個人的にジャコパスが愛用していたベースアンプと認識してたのは
アコースティック 360 (キャビネット361)と思っていたのですが 18
|
- 大口径フルレンジスビーカー
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 21:28:23.95 ID:lhameZww - インチでしたか
|
- 大口径フルレンジスビーカー
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/19(水) 21:45:09.00 ID:lhameZww - 2次以上のクロスオーバーネットワークを使った1kHzの矩形波に関しては
LTspiseを使えば入力される信号レベルの合成波形では見る形もない複雑怪奇な波形に変質してしまっているので 2wayや3way、フルレンジから発せられる音が音響空間で空間合成された音波波形の違いを確認することは、 今現在の個人的な課題なのです
|
- FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43
52 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/19(水) 22:22:32.68 ID:lhameZww - 安さを考えずにコストを投入するなら
T360FD FE126NV2 2パラタンデム駆動 FW305 2パラタンデム駆動 にして、4Ωのスピーカーシステムを作る メリットは、BOXの容積を半分程度に圧縮できるし、低歪 デメリットは、重いし能率が低い
|
- FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/19(水) 22:26:49.15 ID:lhameZww - もちろん、安さを考えずにコストを投入なので
コスパ最悪wというデメリットもある
|
- FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/19(水) 22:32:51.52 ID:lhameZww - てか、FW305は推奨BOX容量75Lとなっているが
100L程度は必要と思う FW305を2パラタンデム駆動にすれば 60L程度、90cmのカラーBOX程度の大きさに圧縮できるような気がする
|
- FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その43
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/03/19(水) 22:36:23.79 ID:lhameZww - FW305のBOXの容量に関して
20VasQ^3.3 を使うとそんな感じの値になる
|