- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-xADt)[]:2025/03/19(水) 13:04:40.47 ID:Sa1bIHxXr - >>842
軸外(正面以外)は軸上(正面)の傾きが急になった 周波数特性グラフになるのが理想 超低域は指向性が無いので軸上と軸外で差が出ないが 周波数高くなるにつれ指向性が強まり、差が出てくるので 軸外の方が周波数上がるにつれて音圧下がりやすくなり より傾きがあるグラフになる 軸外のグラフで 傾きがやや急勾配になるのは構わないが、 途中で下がってまた上がる ジェットコースターのような乱高下はNG 軸外にだけ乱高下があったら、帯域バランスが軸上と軸外で変わって聞こえてしまう ↓良いスピーカーの例 https://i.imgur.com/frVmIGU.jpeg https://www.spinorama.org/help.html
|
|