トップページ > ピュアAU > 2025年03月19日 > K3mNqcaRr

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-xADt)
超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★

書き込みレス一覧

超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-xADt)[]:2025/03/19(水) 12:03:37.66 ID:K3mNqcaRr
>>834
B&Wは指向性の狂いもあるからな

>優れたラウドスピーカーは、指向性に関わらず軸上・軸外どちらでも高品質な音を再生し、リスナーの座る位置や部屋の音響特性に左右されずに良い音を提供できるべきなのです。

>>830
振動板のサイズが大きければ大きいほど
指向性の強くなり始める周波数が低くなるって話の反論になってないようだが
何がいいたいのか
ウーファーとツイーターは振動板のサイズが異なるので
ウェーブガイド無しでは指向性のミスマッチが問題になる

607S2なら
ウーファーは直径5インチ(12.7cm、約13cm)
ツイーターは直径1インチ(2.54cm)
音速340m/sとして、
波長が振動板の直径の2倍になる周波数は
34000 / (2 × 12.7) = 約1338.6Hz
34000 / (2 × 2.54) = 約6693Hz
波長が振動板の直径と同じになる周波数は
34000 / 12.7 = 約2677.2Hz
34000 / 2.54 = 約13385.8Hz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。