- MM(MI)型カートリッジ相談所 第21座談会
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/16(日) 15:06:36.36 ID:Y0XH84Nj - V15type3に丸針で聞いてる人いますか? JICOも可
スクラッチノイズが多いレコードは聞きやすくなるのか知りたいです
|
- 気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 134rpm
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/16(日) 15:44:37.18 ID:Y0XH84Nj - アナログのマスターテープの保存状態で音が決まるんじゃないのかな
劣化したマスターテープを手直しして、レコードにすたものなら 当時のレコードのほうが音がマシってのはわかる
|
- MM(MI)型カートリッジ相談所 第21座談会
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/16(日) 16:27:29.88 ID:Y0XH84Nj - >>916 当時、V15 type3Gというモデルが丸針だったらしいです
JICOでも、VN-3Gという交換針が接合丸針です スクラッチノイズは丸針が有利ですよね
|
- MM(MI)型カートリッジ相談所 第21座談会
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2025/03/16(日) 21:18:00.61 ID:Y0XH84Nj - >>918.922
M44Gではスクラッチノイズはだいぶ目立たなくなりますね できればV15 type3の音質のまま、スクラッチノイズが改善するのがいいので 丸針で音質がどの程度変わってしまうのか 高域の伸びは減るでしょうが アンプにトンコンは付いてます
|