- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 12:56:07.59 ID:5poMS1Yi0 - 他によさそうなところもないので聞かせてください
長いこと使ってるアンプ(soulnote sa3.0)が普段はちゃんと鳴るのだが、時々右から音が出ないことがある 寒いと電源入れ初めに音が出ないことが多い、通電続ける・音量大きくすると鳴るようになる、というのが体感だが、実際のところは不明 こういうのって電解コンデンサの交換で治ったりするもんですかね?平滑コンデンサ(電源電圧安定)も、カップリングコンデンサ(直流除去)も、音が出なくなるような症状にはあまり関係ない気がして・・・ 石の不具合なら諦めるしかないのですが
|
- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 13:06:01.98 ID:5poMS1Yi0 - リレーはメーカーに出して交換してもらったけど治らなかったんですよねえ
他の接触不良でしょうか あんま検討がつかない
|
- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 13:28:09.54 ID:5poMS1Yi0 - 残念ながら再現性がよくわからないんですよね苦笑
そういや接点として怪しいところとしてはラインセレクタが付いてるな 普段xlrしか使わないけど、他のアンバランスラインでしばらく使ってみるというのはあるかもしれない ありがとうございます、参考になりました!
|
- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 14:04:29.63 ID:5poMS1Yi0 - 確かに半田クラックの可能性もありますかね・・・それくらいメーカーのほうで見て欲しいもんだが(リレー交換で治らないならもう部品がないので無理と言われた)
様子みながらその可能性も精査したいと思います
|
- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 16:29:39.00 ID:5poMS1Yi0 - ボタン・リモコンで入力ラインが選択できるんですよ(XLRx1,RCAx5)
カチカチいってるのでアンプ内部にセレクタ(接点)があるんだと思います
|
- 超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719b-HYGE)[sage]:2025/03/16(日) 16:33:56.41 ID:5poMS1Yi0 - 大概使ったので少しグレード上のよさげな製品があれば替えたいとも思うんですけど、ないんですよね・・・
先日のmarantz pm-10在庫処分に気づかなったのは痛かった 中古は見てたのに(´・ω・`)
|