トップページ > ピュアAU > 2020年07月18日 > HFyTG/9q

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/436 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010103300102011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
サブウーファー Part.3
最強のブックシェルフスピーカー24

書き込みレス一覧

現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 12:44:25.21 ID:HFyTG/9q
素材やメカがショボいって
例えばアキュフェーズやDENONが
昭和と比べて中身ショボくなったって話?
それともマッキンやPASSなど海外アンプ?
ショボくなってるかな?
サブウーファー Part.3
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 14:24:30.96 ID:HFyTG/9q
いやタイムドメイン自体は悪くないだろ
つまり時間軸を揃えましょうねって話で
実現するためには位相回転の無いフルレンジ一発を
背面開放とかで使うしかなくて
とてもじゃないけど周波数特性は満足に出ないだけで

その解決のためにダクトに入れたり
バスレフ付けたりサブウーファー追加してると
タイムドメイン??みたいに感じるだけの話w

サブウーファーという思想自体が周波数ドメイン
サブウーファー Part.3
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 16:09:40.70 ID:HFyTG/9q
>>736
周波数ドメインならDC出力できるわけでも
F特フラットになるわけでもないので
どっちもどっちだし
密閉箱に入れただけでも低音は遅延するしね

周波数ドメインなら周波数特性完璧で位相特性ぐちゃぐちゃ
タイムドメインなら位相特性完璧で周波数特性ぐちゃぐちゃ
ってほど極端な世界ではないから
現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 16:30:57.70 ID:HFyTG/9q
低音出すために物理的な振動板サイズは
大型化するからね
それに伴いキャビネットが大型化して重くなる
その結果必然的に高額になる

中高域ユニットだけなら
フラグシップとブックシェルフが同じ構成って
メーカーはザラにあるけど
ブックシェルフで低音が出せるって
言い張るのは嘘かオカルトでしかないし
バスレフ使ってF特だけ伸ばしても音質悪いのは
みんな手元のスピーカーで理解してるだろうし
現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 16:48:09.78 ID:HFyTG/9q
あと>>140が言っているのはスピーカーではなく
昭和の時代はみんなシステムコンポ置いてたね
あれは結構場所取ったよね、って話でしょ
今はミニコンポですら一般家庭には売れないし
驚くほど小さなシステム売ってるねって

ハイエンド機器が小型化した印象なんて無い
現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 17:41:26.99 ID:HFyTG/9q
>>146
CDは致命的だね、昭和時代は物理的に回すしかやりようが無かった
ハードディスクがメガバイトな時代だしね
デジタル音源はSSDなどのストレージから
再生する方が何倍も良いし
DACもここ10年くらいで良くなっているので
CD持ち出して懐古に浸るのは難しい
昭和と令和で比較になるのはLPじゃない?
現行機器と昭和機器 音が良いのはどっち?その2
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 17:51:07.00 ID:HFyTG/9q
そもそもCDは1982年登場で、
昭和は1989年までだから、その数年に出た機器で
現代のハイエンドトランスポート&DACに
立ち向かうのは難しいかと
平成初期をぎりカウントしたとしても10年しかないし
CDは議論するまでもないかな
サブウーファー Part.3
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 17:54:48.03 ID:HFyTG/9q
スピーカーユニットを大型化すると、それだけ空気を押す面積と振動板の重量が増加するため、スピーカーユニットを素速く動かし、素速く止めることが困難になります。そこでECLIPSEのサブウーファーは、大口径のスピーカーユニットを採用せず、高速駆動が可能な比較的小口径のオリジナルスピーカーユニットを搭載

公式のこの文章が拠り所なんでしょ
この売り文句は嘘ではないにせよ
メーカーのポジショントークなんですわ
最強のブックシェルフスピーカー24
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 20:10:57.02 ID:HFyTG/9q
今のヤマハの若い人達に
スピーカービルドが好きで好きで仕方なくて
寝ても覚めてもスピーカーのこと考えてる
みたいな人がいるんかね
PARC Audioのフルレンジブックシェルフ
とかの方が余程マシなんじゃないの

大衆向けと違ってハイエンド製品は
一般人には理解されないから
バランス感覚みたいなのはむしろ邪魔だし
大企業のヤマハが変人や変態を採用するとも
その天才が日本の大企業で暮らしていけるとも思えない
最強のブックシェルフスピーカー24
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 22:01:29.00 ID:HFyTG/9q
ソフトドームの方が良い音だという
音作りが出来るなら何の問題もないよ
ヤマハには期待してないけど
サブウーファー Part.3
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/18(土) 22:42:46.89 ID:HFyTG/9q
>>743
MagicoのQSUB18は相当良いんだろうけど
サブウーファーとしては破格の値段だし
重機で搬入する重さだから
日本で1人持ってるかどうかだろね
代理店(エレクトリ)も数が出ないと分かりきってる
くそ重いサブウーファーは扱う気もなさそうだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。