トップページ > ピュアAU > 2020年07月07日 > cEcsL0PZ0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51000000000112000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目

書き込みレス一覧

PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 00:01:54.00 ID:cEcsL0PZ0
>>793
プリメインアンプの0㏈表示は ほっとけ。無意味だから。


問題なのは 音源の出力とアンプの入力の話。
オーディオのライン出力・入力として想定してる数値を、 パソコンアナログ出力は軽く超えちゃうよって話。
それは歪、割れる。

質問者が どの割合が良いの?って聞くくらい MAXはダメなんだろうwwww

GAIN回路が有効に働く範囲なんで 音色の変化を感じ VOL上げたほうが気持ちいい

そしてあげすぎるとGAIN回路がはたんしてひずみわれるんだよ
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 00:14:41.44 ID:cEcsL0PZ0
>>799
>>792のオンキョーはUSBDAC
それでもパソコンで音量絞らないと割れるって話。


質問者がパソコンのVOLどうしたらいいの?って聞く時点で MAXが論外だろw
駄目だから聞いてるwwwww
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 00:43:56.30 ID:cEcsL0PZ0
アンプの 0DBってのは そのアンプの最大出力をVOL制限なしで使うってだけの話。

そして アンプの入力(扱える信号の大きさ)には制限がある。
フォノ(レコードプレーヤー)入力、ライン入力、マイク入力では その扱える大きさが違う。

パソコン出力はライン入力に見合った大きさに抑えるべきだが それを簡単に超えてしまう。
オーディオ機器でも昔のものは簡単に超えた。
カセットデッキ、ビデオデッキの録音レベルつまみなんてのがあって 割れないギリギリで調整してた。
スペアナインジケーターとか グライコインジケーターとか 目視でも調整できた。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 00:47:40.74 ID:cEcsL0PZ0
パソコン使ってるのなら フリーのWAV編集ソフトで遊んでみたら 簡単に音割れる。

そして・・・タブレット>BT接続>BTアンプで・・・・
タブレットの音量9割まで上げたら 深夜の音量(アンプのボリューム5%以下)でも簡単に音割れしたよ。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 00:53:35.53 ID:cEcsL0PZ0
>>811
つまり MAXじゃ使えないってこと。
LINE接続に合致した信号に「落として」るわけでしょ。

>>812 BT接続でもLINE接続のルールにあった信号じゃなきゃダメってこと。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 01:16:11.41 ID:cEcsL0PZ0
>>815
現実的に・・・
PC周りで使うようなアンプは アッテネータ機能なんてついてない。

そしてアッテネーター機能を使わなきゃいけない=それは出力レベルとして間違ってる証明。

アッテネーター機能を使ってまでPC出力・プレーヤー出力をMAX固定にする意味が皆無。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 11:42:00.71 ID:cEcsL0PZ0
>>823

音源の音声シグナルの大きさの最大値の話だよ。

アンプの入力にどれだけ強い信号入れていいのか?って話。
アンプにボリュームついてるのは当たり前。

アンプに入れる雨の信号の大きさをどれだけで買い物を入れていいのか?って話。
それがパソコンのWINDOWSのVOLとプレーヤーソフトともにMAXにしちゃうと
ライン入出力の音声信号として扱っていい大きさを超えちゃうって話。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 12:42:42.74 ID:cEcsL0PZ0
>>829
ボリューム(出力の調整機構)とアッテネーター(入力の調整機構)のちがい理解してからかけな。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 13:45:57.47 ID:cEcsL0PZ0
>>833
前にもかいてるけど
アンプ(増幅装置)に入力可能な信号の強さってのがある。
フォノ入力
LINE入力
マイク入力

それぞれにあった大きさの信号を入力する。 そして増幅する。
パソコン出力の場合 LINE入力にがっちしたレベルでやりとりすべきだが、
再生ソフトと WINDOWSのVOLをあげると 軽く超えることがある。
PCゲーム、 WEB配信動画なんかだと 両方MAXでもこえないように抑えられえられるけど

音楽CDを パソコンの再生ソフト・WINDOWSnoVOLともにMAXであつかうと ひずみ・割れるレベルまで増幅されてしまう可能性がある。
PCモニタ脇に最適なスピーカー 5台目
836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-XgHl)[]:2020/07/07(火) 13:51:37.58 ID:cEcsL0PZ0
そして ふつうはアンプの入力に アッテネーターなんてものはない。
反論するならある製品あげてくれ。

入力機器の出力で対応するもんだ(例:パソコンのVOLをMAXにしない)

アッテネーターという名の機器
ピュアAU板だと スピーカーのツイーター・スコーカーの出力調整用。

エレキギタリスト的には、
ギターアンプのVOL/GAINをMAXにして歪ませた音色を作ったうえで、
音量を絞るための機能。

そんな機能 ピュアオーディオには要らん。
というか再生機器の段階で歪ませてるんだから 損な機能挟んでも無駄。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。