トップページ > ピュアAU > 2020年07月04日 > zefuTBfq

書き込み順位&時間帯一覧

195 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!15【DRAGON】

書き込みレス一覧

【1000】ナカミチ好きな人のスレ!15【DRAGON】
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 21:53:50.06 ID:zefuTBfq
>>822
1-7/8[inch/sec]がお望みなんだろうけど、そもそもがナカミチの製品カタログでは、1000ZXLとかDRAGONあたり見てみると4.8[cm/秒]と書かれているね。
TEACではZ-7000あたりで4.8[cm/秒]、ALPINE/LUXMANではK-05あたりで4.75[cm/秒]って数字が入れてあるようだけど。

…それで、これは私の体験。1984年の秋、東京・晴海のオーディオフェアでのこと。
持って行ったテープが各メーカー・ブースのデモ機で微妙に違うピッチで期待した鳴り方しないのに、無駄に会場広くて感動できるマシンにまず辿り着かないことに暫く驚いていて…

なんやろなと、人込みばっかりで疲れて帰ろかなと思ってたその目先にVICTORのブース。『何でも聞いてください』的なエンジニアさんが応対してくれて、
『それなら!』と、『あっちのブースと向こうのブースでピッチが違って興味が落ちた』って、デッキの速度偏差について聞いてみたんだけど…

そしたら、『工場出荷時は4.75[cm/秒]に対してプラス方向は0.5%、マイナス方向は0.2%みたいな、プラス方向に寄るように調整して出してる』っていうちょっと興味深い回答があった。
その人曰く、『ピッチが狂っていてクレームが来るのは圧倒的に遅い方』なんだって。

…というわけで話題を>>822に戻すけど、作ってる側がその辺はキニスンナって言ってるような感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。