トップページ > ピュアAU > 2020年07月04日 > Kn1S9oxw

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101311000001019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
デジタルアンプ総合スレ 25台目
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13

書き込みレス一覧

デジタルアンプ総合スレ 25台目
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 10:34:35.27 ID:Kn1S9oxw
>DIR必須?
http://www.teddigital.com/CMkai3_jp.bmp
https://y2web.net/blog/audio/digital-audio/diyinhk-es9038pro-dac-board-5541/

ESSならSPDIFデコーダー内臓で、光受信モジュールからのSPDIFをそのまま突っ込むだけ。

>>128 あまりにも低すぎる?
192/24PCMでも足りないくらいの、超優秀音源をお持ちで?

>>124
パルストランスの非線形性と絶縁性能の低さを知らないの?
でも光が難しいのは認める。モジュール電源周りは簡単でも、光送受信モジュール自体の選定が、マイナーで割と大変。
ただし、パルストランスみたいな変な癖は付かない。
モジュールのパルス幅歪って一定だから、コイルのヒステリシス歪みたいに、往復とも歪んだりしないしね。
光は立ち上がりが遅いだけで、立ち下がりは素直。

ゼロリンクが普及して、洗練されてきたら超えてくる可能性があるね
https://www.youtube.com/watch?v=YpW5bvaOphw&feature=youtu.be&t=366

USBは先がない。

ラズパイのII2出しは聴いたことがないが、おそらくこれが一番良いのじゃなかろうか。

>>130
フルデジは音が悪すぎて、土俵にも上がれない。
例えるなら、DSP内蔵のアクティブスピーカーみたいなもんだな。
デジタルアンプ総合スレ 25台目
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 12:28:40.93 ID:Kn1S9oxw
>>132
どのジェネレックなんだよw
デジタルアンプ総合スレ 25台目
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 13:03:03.45 ID:Kn1S9oxw
ダメじゃないよ。煎じ詰めればどっちが強えんだ?的な話。

他の要因で良否はコロコロ入れ替わるし、USBポンでノイズレスは魅力だろう?
でもフルデジアンプだけはダメー、音悪すぎー
デジタルアンプ総合スレ 25台目
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 13:46:08.74 ID:Kn1S9oxw
>>137
ずっと、そのように思ってたんだけど、FIFOバッファの論理回路って必ずクロストーク(混信)するので、たとえ光ケーブルで送っても、影響を全く受けないってわけにはいかないのだと。
だからジッタがどうこうの問題を煎じ詰めると、異なるキャリア(搬送波、転送クロック)を経由する数が問題になってきて、USBはそこでドン詰まる。
特にUSB2.0の場合、http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30faq1superspeed_usb.php?page=2
こんな風にバースト信号で送られるので、上流から送られるデータ塊に応じて、クロストークで、ジッタが伝わってしまう。
USB3.0はバーストしないらしいけど、3.0のオーディオインターフェースってあったっけ?
それで、3.0は「8b/10b符号では,最大でも5ビットに必ず信号が変化するようにビット遷移密度を高め」ってあるけど、
これがS/PDIFのバイフェーズ符号だと、https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2013/182/243/A/000005.png
こんな風に3ビット連続をヘッダにして、あとは必ず1ビットか2ビットで反転する。
音楽専用フォーマットとして規格された出自だから、当然有利なわけ。
他にもEMCっていって電波障害を防ぐために、わざとクロックが変調されて、遅くなったり早くなったり、低ジッタ至上主義オーディオから見れば、いろいろ問題ある。

そんなの関係ねえ派の人は、聞いて良いと思う方を選べばそれで正しいので、フルデジが良いと思ったら、それを使うのが正義。

でも、悩んでます、これから買います、って人には絶対勧めませんw
デジタルアンプ総合スレ 25台目
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 13:53:11.72 ID:Kn1S9oxw
p.s.
SPDIFは、サンプリングfs(例えば44.1kHz)毎にLR2チャンネルで64bitのサブフレームを192個伝送する。
これを一回だけFIFOで受けて、非同期にすれば、それで申し分ないわけです。

spdifより可能性のあるものが、ZerolinkとLVDS(IIS)直出しの2つ。
デジタルアンプ総合スレ 25台目
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 14:36:22.35 ID:Kn1S9oxw
>>141
実際聞いたことあるのは、古い廉価なやつですですよ。
フルデジ高級機は聞いたこと無いまま、批判してるので安心して下さい。

>>143
いえw 現実にはUSB2.0のほうが良いことが圧倒的に多くて、光のほうが良いケースはレアだと思います。
突き詰めればそういう事になりましたと先輩風吹かしてるようなもので。すんません。

エレキギターを吊るしで買ってもロクな音色が出せないのと一緒で、
誰かがが手をかけた中古とか、ショップで改造してもらうとか、自分で勉強して回路に手を入れるとか、
そんな感じでないと、光のほうが良い、とは鳴らないと思います。多分。
デジタルアンプ総合スレ 25台目
147 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 15:46:51.71 ID:Kn1S9oxw
とはいえ >>141さんみたいに、高級アンプ挙げて具体的に言われると、
なるほど、きっと良かったんでしょうねぇ、としか言えないし、思えないw

ポリシーとかフィロソフィー?とか、人によって違うから、一律にソリューション言われてもね。

ソウルノートだったっかで、USBを独自のドライバ・プロトコルで、DACマスターのクロックでトランスポートさせるやつがあったような?
その先に、PWMでない、256fsのクロックで動作するD級アンプを組み合わせれば、それはフルデジと言えるのかも。

そのうち出てくるんじゃないでしょうか。フルデジの凄いやつも。
コンデンサー・抵抗 総合スレ 13
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 21:09:45.29 ID:Kn1S9oxw
それを訊かなきゃいけないレベルなら、熱の加わり方が激しそうだからダメ
電解も外すの時間掛かるからダメ。
デジタルアンプ総合スレ 25台目
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/04(土) 23:18:13.28 ID:Kn1S9oxw
>>152
そうそう。
>>153 単語の意味が全部わかった上で分からないのなら、それは私の説明が悪い。すまん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。