- レコードのクリーニング19
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/07/04(土) 18:34:08.78 ID:BPUJwldy - >>522
55年前製造とか70年前製造のレコードのクリーニングに挑戦してるので、並大抵の方法では汚れは取れない。 ただ、いろんなブラシでシュッシュして精製水噴霧ティッシュ拭き取りで,かなり雑音は無くなる。
|
- レコードのクリーニング19
533 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/07/04(土) 18:36:23.45 ID:BPUJwldy - >>525
吸引の後ティッシュ拭き取りで乾かす必要無くターンテーブルに直行! 楽できるところは楽しなくっちゃ!
|
- CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 4
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/07/04(土) 18:44:21.13 ID:BPUJwldy - >>76
同感だね。 現在、ヤフオクでLP落札しまくってるけど、LPはCDやSACDでは聴き取れない細部まで聴き取らせてくれる。 サウンドのレベルが全然違うんだよ。 ただ、LPは時と共に汚れを拾うので、クリーニングが必要だね。 デジタルはサウンドが未成熟なまま導入されたって事だね。 >>69 可哀想に。 数値に騙されて,本物のサウンドに出会ったこと無いんだね。 君は死ぬまで,デジタルのゴミ音質で我慢できる忍耐強い人!
|
- CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 4
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/07/04(土) 18:48:26.91 ID:BPUJwldy - >>64
思い込みが激しいねww 実際に自分で実験してみれば? デジタルはサウンドの重要部分を殆ど失うゴミサウンドなんだよ。 CD登場当時、所謂専門家が出鱈目広めちゃったんだよ。 ま、それがわかるレベルの装置を持ってなきゃ,どっちでも同じに聞こえるだろうけど。
|