- 伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18
453 :452 (ワッチョイ a35f-BXkI)[sage]:2020/07/04(土) 11:24:55.91 ID:B2UHc97t0 - >>395
もひとつ追加しとこう 90年代半ば、電子ボリュームを使ったプリが各社から登場してきたが、 これはバランスの正側、負側を正確に調整する目的だったことが大きい 通常ボリュームを使ってCMRの恩恵にあずかるほどの精度を長期にわたって確保することは困難だから レーザートリミングしたラダーDACの超精密抵抗が数多く必要になった それがデジタルボリュームになったら、DACの出力段のIV変換と差動合成ゲイン決定用の抵抗だけでよくなった 音量調整ポジションによりCMRのばらつきは皆無になった にもかかわらずおまえはここにNo320を挿入してただただCMRを悪化させてる。 いったい何のために差動アンプをわざわざ選択してるんだい?wwww
|