トップページ > ピュアAU > 2020年07月04日 > A9yR5HAM0

書き込み順位&時間帯一覧

119 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-R5kl [133.207.128.160])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-R5kl)
スピーカーケーブルおすすめ Part37
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 74★

書き込みレス一覧

スピーカーケーブルおすすめ Part37
947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-R5kl [133.207.128.160])[sage]:2020/07/04(土) 10:15:38.11 ID:A9yR5HAM0
>>945
なんとなく同感
複雑な構造と高コスト?のプラグが果たしてどれだけ
高音質化に寄与するかどうかですよね

スピーカーケーブルは全帯域で100点満点(フラットで高解像度)を求めるより
スピーカー(システム)との組み合わせで満足度の高いものを求めた方が近道だと思う
一部90点でも気にならないというか

人によって最適が異なる 感想が異なるのも納得できる

ただ全体が4ケタ万とか行くとバランス的にケーブル類に5万以上
かけたくなる気持ちもわからないではない
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 74★
535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa60-R5kl)[sage]:2020/07/04(土) 16:50:51.45 ID:A9yR5HAM0
議論の元の質問はこれ

>>496
> スピーカーの中古あさりしてて前から疑問に思ってたんだけど
> なぜ日本メーカーは一流スピーカーブランドの地位を築けなかったの?
> B&WやDALIやJBL、KEFなんかに対して日本製スピーカーがゴミ屑のように扱われてるの見ると悲しくなる
> まあおれも買わないけどスピーカーにハマったきっかけが古いダイアトーンだから
>なぜ世界に通じるスピーカーが作れなかったのか気になる

スピーカーに関する議論ならいいと思うけど
ハイオク談義でケンカするのはさすがにスレチ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。