トップページ > ピュアAU > 2020年07月04日 > 8rmNtj9k0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011010000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)[sage]:2020/07/04(土) 11:27:54.54 ID:8rmNtj9k0
>>97
ビットパーフェクトで送出している限りどのソフトを使おうが音質は変わらないから、使用感で選ぶと良いと思う
foobarが使いやすいならそのままで良いし、他のソフトが気になるなら試してみるのも良し
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)[sage]:2020/07/04(土) 12:57:14.36 ID:8rmNtj9k0
>>104
勝手にフィルター掛けるようなソフトがあれば変わるけど、それはビットパーフェクトとは言わない
各コーデックのデコーダーも仕様に準拠して実装している限り出力には変わりはない
USBケーブルは音が変化する可能性は否めないけどそれは1億分の1程度のオーダーで人間には知覚出来ない

foobar使っているならdspとリプレイゲインを全部外して出力デバイスをASIOかWASAPI排他に設定(OSのミキサーをパス)、foobarのボリュームを最大、プリアンプゲインは+-0dbにすればビットパーフェクトになった筈だよ
ちなみに私の耳ではソフト側でのゲイン変化では有意な差は感じられないが(プラシーボレベル)、ミキサーをパスすると明確で大きな変化が感じられた(誰でも解る)
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)[sage]:2020/07/04(土) 14:15:44.86 ID:8rmNtj9k0
色々な事を試して音色の変化(それがプラシーボであっても)を愉しむという事に否定的では無いが、何の論理的根拠、定量的なデータも無く他人を糞耳等と口汚く罵る人は音や機材の前にまず自身の人間性を見直した方が良いと思う
ところで彼らが言う「耳」とは可聴周波数、絶対/相対音感、旋律/和声聴音等の能力のどれを指しているのだろう
【Windows】PCオーディオ総合76.0J【AU】
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a17-OmMI)[sage]:2020/07/04(土) 22:53:05.66 ID:8rmNtj9k0
>>116
通常はある事象が起きると主張する側が証明の義務があると思うのですが…?各ソフトウエアのどの処理のどのロジックにより音質が変化するとお考えですか?(個人的にはデコーダーに関しては仕様外の実装次第でbit単位の差分は発生するかもしれないとは考えますが、デバイス制御に関してはライブラリのAPIを叩いているだけで差分は無いかと思います)
また、何故ソフトウエアによる出力の結果を検証するのに30万ほどのDACと同額のアンプとSPと電源が必要なのですか?これらの機材によってソフトウエアの挙動が変化するのですか?

>>118
いい耳だとは思いませんが、聴力は正常ですし、相対音感、聴音による譜面おこしも出来ますし、演奏したライブ、セッション、コンサートのアンサンブル等で困った経験も無いので特に異常のある耳とは考えていませんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。