トップページ > ピュアAU > 2020年06月28日 > Uh2NWN4k

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 29 ((_))

書き込みレス一覧

((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 29 ((_))
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/28(日) 20:14:13.38 ID:Uh2NWN4k
>>117
その品を出品しているものです。質問欄で親切に教えてくれた方がいたので来ました。
ケーブルスタビライザー部のメーカーロゴの部分が劣化していたので塗装職人さんに依頼して再塗装してもらっています。
横S字の部分は本来グレーであるべきだったのですね。確かにその部分も黒で再塗装されてしまってますね。
当方スピーカーチューン、メンテナンスをしている仕事柄、塗装職人さん初め多方面の専門職人さんと付き合いがあります。
特別塗装したスピーカーも出品しておりますのでよろしければご覧ください。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n437347790
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/yjfdk52286
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 29 ((_))
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/28(日) 20:21:24.84 ID:Uh2NWN4k
せっかくなので来たついでに 
>>123 ソナスのその年代の物は塗装が白濁劣化することが多いです。
純正のワックスが付属していたと思います。それを定期的に塗って磨く事をお勧めします。 
蜜蝋ワックスでも代用できると思います。
塗装の劣化は欧州製品に多いです。日本の高温多湿で過酷な夏のある環境では顕著です。
モニターオーディオ、KEF、の制振塗装が劣化してべたつき発生は多数見られます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。