トップページ > ピュアAU > 2020年06月28日 > AJzhveSn

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122

書き込みレス一覧

CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/28(日) 22:13:00.40 ID:AJzhveSn
>>967
>スピーカーは普通カタログのf特は±表示があるんですが、ヘッドフォンは何故ないんだろう?
スピーカーの±はルームアコースティックスがまちまちだから。
ヘッドフォン装着で耳というか身体との距離関係はほぼ一定、つまり、想定通りのルームアコースティックスになるから±はいらない。
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/28(日) 23:12:45.85 ID:AJzhveSn
>>403
そうなの、7人かあ。多分、その一番目だったんだろうな。
んじゃ、ちょっとコメントしようか。
落として直ぐPCのイヤホンジャックから聴いては見た。しかし、演奏の切りどころがよくないのか、すぐ次のファイルに移るとなんか前の音が耳に残ってどうにもね。

以下の聴き方も今し方したが、結論は、違いは認識できない。買えと云われたら、一番安いのと云うと思う。

環境はLinux
1.マルチメディアプレーヤの類いのMPV、44.1k/16bitそのままでPulseAudio経由内部サウンドカード>イヤホン
2.マルチメディアプレーヤの類いのMPV、44.1k/16bitそのままでPulseAudio経由だが、DDC>DAC>ヘッドフォンアンプ
3.ミュージックプレーヤの類いのDeadBeef、176.4k/24bitアップリサンプリング/コンバート、プレイヤダイレクトでUSB>DDC>DAC>ヘッドフォンアンプ
4.ミュージックプレーヤの類いのDeadBeef、176.4k/24bitアップリサンプリング/コンバート、プレイヤダイレクトでUSB>DDC>DAC>ヘッドフォンアンプ>throughでアンプ・スピーカー

最初のジャックからのイヤホン試聴では2番めに他との異質感がある気もしたんだが、後になるほど印象でも変わらなくなった。
ぼーとした状態になって意識を音から離してどの辺りの音域が特徴的に飛び込んでくるかや中域になる主旋律に集中して目立ち具合はとかやってみたけどね。
重箱の隅をつつくように、楽器音ではない空間音や雑音の有無とか聴こえ方、13秒辺りで出る声にも似た変な音と18秒辺りの深く息を吸い込む音に注目してみたが、違うようで聞き直しで違ったと思った印象が覆るを繰り返すことになった。

しかし、あの13秒のところの音はなんだろうね。
CDの音質はレコードの音質に並び立つどころか上回る
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/06/28(日) 23:44:32.35 ID:AJzhveSn
>>976
ちょっと云ってる意味がわからない。
出しの話なんだから、フラットな特性を持ってるかどうかは人の耳では判定できないと思うよ。
ヘッドフォンでフラットを謳う密閉型モニタータイプのものをf特フラットと信じるのが利口だと思う、てか、能書き通りの音が出る位置関係だから、そうなってるはず。
それをフラットだと感じるかどうかは個々人の聴覚特性の違いになる。
心配なら、何らかの方法でフラットかどうか自分で調べるという方法しか無いよ。
スィープトーン鳴らして、マイクで拾ってスペアナなりPCソフトで映像化するとかね。

当方は、新たに入手した音源がどういう音域がどういう感じでスピーカーから鳴ればいいかの確認としてヘッドフォンを使ってる。
ただ、そういう使い方する場合、ヘッドフォンの装着って結構シビアで、ちょっと狂うと違う印象の音になる。
で、密閉型は特に、ほとんどの人が適正な装着が出来ていないらしい。どっかで読んだ。
当方、骨董的に古いテクニカのATH-A7だけど適正位置は下側が顎に被さるというか顎を覆うくらいの位置になる。

密閉型使ってるかどうかも確認せずにレス付けてしまったが、自分のヘッドフォンの適正装着位置は探してみるといいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。