トップページ > ピュアAU > 2020年04月05日 > 8zQ7+GiT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000001100000102121000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[NFJ]NorthFlatJapan part81

書き込みレス一覧

[NFJ]NorthFlatJapan part81
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 00:44:29.38 ID:8zQ7+GiT
前の図は分かり難かったのでこちらの方がいいかな
https://imgur.com/a/pIQqV3M

普通物事分かっているなら 試料になる部分とそれを測定する部分とで分けて説明するよね
こういった仕事の常識から外れた文書構成をするのかよく分からない
測定する部分の説明が何故マイクだけなの?
測定の数値を出したのは何物?

うがった見方をすれば 測定結果を出す部分を端折るために
マイクから説明に入りプロセスとは逆の流れの信号発生器に話を進める
信号発生器より先はプロセスが無いので話を終わりすることができる
こうすると一見説明が完結したように見えるよね

では何故測定結果を出す重要な部分を端折ったのかということになるが・・・
[NFJ]NorthFlatJapan part81
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 00:47:07.97 ID:8zQ7+GiT
ごめん 図のリンクが直じゃなかった
こちらをどうぞ
https://i.imgur.com/JxNnikP.png
[NFJ]NorthFlatJapan part81
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 07:58:05.31 ID:8zQ7+GiT
>>134
ブラックボックスの説明になってないけど
理論的に分かるように説明してくださいな
マイクの後の左右別々の時間帯に取得した音声信号を
同時に比較というならどのような方法なのかな具体的にね
ついでに「音量の差引計算するソフト」の名前も教えて

そもそもゲイン差(音量差)の測定なんて
左右入力の片方を位相反転して入力して
その左右出力を加算演算して
もしゲイン差ゼロで位相差もない増幅装置なら
出力の片方は逆相でもう片方は正相の信号が
合成されるのだから当然打ち消しあって出力値はゼロになるよ
大昔からチャンネル間のゲインを揃えるのは
このような方法で行われている

例えばオシロのチャンネル間ゲインを揃えたい時
オシロ入力の片方を位相反転にセットしたうえで
同一信号を両チャンネルに入力して表示される波形の振幅を最小に調整するだろう
なお 波形の振幅でなくリサージュを描く場合もある
[NFJ]NorthFlatJapan part81
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 08:56:10.35 ID:8zQ7+GiT
>>138
訂正
マイクの後の左右別々の時間帯に取得した音声信号を

マイクの後の左右別々の時間帯に観測した音声信号を

ついでに図も分かり難いところを修正したこちらをどうぞ
https://i.imgur.com/Ya10JZI.png
[NFJ]NorthFlatJapan part81
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 14:04:05.94 ID:8zQ7+GiT
>>142
気の毒に・・・
火消しのつもりのようだが
その「やっぱり」というところを明解にすることができるかな
できないでしょうなw
[NFJ]NorthFlatJapan part81
153 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 16:05:27.31 ID:8zQ7+GiT
>>151
気の毒に・・・
[NFJ]NorthFlatJapan part81
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 16:58:50.11 ID:8zQ7+GiT
>>156
そのとおりです
NFJのやり方は馬鹿げています
[NFJ]NorthFlatJapan part81
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 17:59:12.63 ID:8zQ7+GiT
>>151
何か狂ったように喚き散らしていますが
もしかしてこの人マイクを使った測定法を考えだした中に人とか

ここでテスターとダミー抵抗を用意すれば
左右チャンネルの出力誤差を簡単に測定できる古典的な方法を紹介します
真空管アンプの左右チャンネルゲイン差測定法
https://i.imgur.com/0loEfon.png

この図では交流電圧計に一般的なテスターの使用を前提にしているため
測定周波数の上限が400Hzになっています
10kHzのような高い周波数の測定には測定帯域の広いミリボルトメーター等が必要になります

TUBE-P01J の測定には出力を8Ωの負荷で電圧3Vrms/電力1.1W程度が最適と思われます
TUBE-P01J の「真空管マッチング検査表」で0.34dB(1kHz)のゲイン差になっていますが
https://i.imgur.com/gl8GuRf.jpg
このゲイン差を%に置き換えると 4%になります [ 0.34dB = (1 : 1.04) = 4% ]

この4%を 図の測定条件の交流電圧計で観測される電圧を再現してみると
3V X 0.04%=0.12V になります

TUBE-P01J を購入された方にはこの測定方法で普段実用している音量の範囲で
「真空管マッチング検査表」の数値を満たしているか確認をお勧めします
[NFJ]NorthFlatJapan part81
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 18:54:53.87 ID:8zQ7+GiT
>>159
気の毒に・・・
やっぱり中の人か
「真空管マッチング検査表」でゲイン差をdBsで表示するのに
その測定のマイク位置の音圧をdBで表示しておかなければ意味がないという事実は理解できないだろう
なんたさ反論するなら明確な論理を示してくれよ
できないだろうけどw
[NFJ]NorthFlatJapan part81
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 18:57:13.31 ID:8zQ7+GiT
ごめん 訂正
なんたさ

あんたさ
[NFJ]NorthFlatJapan part81
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/05(日) 19:38:59.66 ID:8zQ7+GiT
>>162
気の毒に・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。