トップページ > ピュアAU > 2020年03月28日 > SLHaSlc70

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012500302110001117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 09:38:53.81 ID:SLHaSlc70
https://birochan-metal.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/sata-d17d.html
ジュンフロン線(多分FEPかな?)で、sataケー作って音が柔らかくなったって書いてる人おるね
久しぶりにPTFEで自作してみるかな
そんなに変わるだろうかなぁ
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 10:23:06.14 ID:SLHaSlc70
sataケーをテフロンで作ったときの音質の変化傾向について参考にしただけで、
その人がどんなシステムなのかは全然気にしてないよ。

映画レビューでも、食レポでも自分と似たようなレビュー書く人見たら、他の紹介も試そうって思うじゃん?
信号線をテフロンで置き換えたときの傾向に心当たりがあるから、作ってみようと思ったんよ。
こういう刺激をいただくために、このスレ拝読してます。引っかかるレスに反応して書きもするけどw
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 10:26:54.73 ID:SLHaSlc70
>>4
スレが上がると気持ち悪いんで、メール欄に半角英数でsageと毎回いれてから書き込んでもらえませんか?
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 11:32:24.00 ID:SLHaSlc70
検索したら
>ゴア社の資料をよんでも、いったいどういう素材なのか、今ひとつよくわかりませんが(特殊な絶縁材を使用したPTFEフックアップワイヤー)、音がよければ、それでよしということでしょうか。
とかヒットしたけど、これが本当なら、素線7本のPTFEのシースの銀メッキ線ツイストペア?

これ、流通品では、最も音が良い線材だとおもいます。
テフロンは、粘度が高くて高温でないと成形できないので、テフロン電線はたしかラム押出形成とかいう、高温高圧で作るのだけど
その過程で電線の表面に酸化膜が出来て抵抗体になってしまうので、酸化膜が出来ないように銀メッキしてから作られる。
この銀メッキが曲者で、高周波の伝導率が高くて、デジタルラインでもアナログラインでも、とてもヌケの良い高音が出せるんだけど、(産業用高周波ケーブルはだいたい銀や銀メッキ)
だいたいが、ギラギラの音になって、びっくりしてしまう。音色が付帯するのが嫌で銀は絶対使わない人も多い。

けど銀メッキテフロン線の場合、実はDC5Vの数百mA程度の一晩通電で、不可逆的にバーンインできます。
身近にあるのがUSBの電源ライン。そこに全線挿入してDC流してしばらく通電しておくと、ギラギラ取れます。
理由としては界面の粗面度がエレクトロマイグレーションで下がる(僕の考えた最強の仮説)

発見者は私で、過去の私の書き込み以外、誰も触れてないはずだからググっても裏取れませんがw
出音に悩んだら思いだして試してみてね。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 11:34:07.22 ID:SLHaSlc70
面粗度だったわw
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 11:36:57.26 ID:SLHaSlc70
や!ごめん!銀メッキテフロン”単心”線でしかやってないから撚り線だとどうだか保証できない。付帯音が取れない可能性も。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 11:53:50.98 ID:SLHaSlc70
えらい高いんだな!!ないわー
潤工社の銀メッキテフロンの200mリールが2万円台で買えるのに(値上がりしてるかも)

https://imgur.com/a/mUlPuee
左/中/PTFEテープ巻、右/PTFE押出 どちらも顔料なしの素材色
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 11:55:22.28 ID:SLHaSlc70
あ、ちがう100mリールだった
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 14:11:23.99 ID:SLHaSlc70
sataケー替えて動かないなぁと思ってピンアサイン確認したら、B-とB+をクロスさせてたわw
差動のシグナル線なんて誤配線しても壊れんじゃろと思って確認もしなかったw

>>19
綺麗に伸びてたら温かみ損なわないまま伸びると思うんよね
それからプロケーブル(鬼門中の鬼門)を貼るのはほんとに勘弁してください・・・・
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 14:21:31.53 ID:SLHaSlc70
あーうん、そこは全然否定しないし、真実なのはわかるから、お願い貼らないで・・・
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 14:24:19.27 ID:SLHaSlc70
音出しできた。小節またがずに鳥肌立ったわ! 音が柔らかくて深い!
まじか〜〜〜 まいったな。詳細は後ほど。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 16:06:25.55 ID:SLHaSlc70
大丈夫!ケーブルは怖くないよ!

手持ちのスマホで撮って、TV録画の編集ソフトで雑に切っただけなのでご容赦ください。
電動ドリルのうるさい音出ます。音量注意。
http://streamable.com/q99vg

テフロン単心ケーブルは、リールでし買えないのでテフロン使わず、あえて誰でも買えるケーブルで作ってみた。
ETFE2X7、アマでも買える。今回選んだのは直径0.26mm。
出音の確認だけなんで、コネクタを待たず、マザー付属のケーブルを切って、間をすげ替えてみる。
SATAは高周波なので、撚り線は特性がでなくてまずい。単線ではなく、撚り線でない単心線を使う。

電動ドリルのチャックで線端を固定し、反対の端を指で強く摘んで軽く引っ張りながら、指の中で滑り始めるまで回す。
2本とも捻じり終わったら、ペアにしてチャックで固定し、さっきと逆回転で撚る。
高周波はEMIの影響が大きいので、できるだけ細かく撚る。

ハンダ付には液体フラックスを必ず使う。必ず使う。(大事なこと)
GND線は何でも良い。使ったのはホームセンターの0.8mmTIVF線。
シールドは無いほうが良いんだけど、A線B線GNDをくっつけて配線したい場合や、金属ケースや基板に触れるほどの配線をしたいときは、ドリルで撚っちゃダメです。シールドも要ります。
この作り方では、他線や導体の近接を並走しないよう、1cm以上空けて取り回してください。
いわゆる針金ケーブルなので、その固さの成り行きでふわっとさせといたらOK。

ケーブルはやってみた人だけが結果を知る世界、それだけのことであって、何も怖くないよ!(大事)

自作でしかあり得ないブサイクな”電気的”構造してるから、どの市販品とも趣の違う音になってるよ。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 16:21:20.19 ID:SLHaSlc70
まぁそこだよねwww
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 17:57:19.68 ID:SLHaSlc70
質問の理由や原理はあるけど、SATAのレギュレーションと適合してないみたいで、正常に動いてくれないから真似るのは中止して!  転送速度が1MB/sすら出ないw

USBのシグナルラインだと失敗したこと無いので、似たようなものだと高を括ってたよ。
今の私にはまだSATAケーブルは自作できないってことで、ひとつご容赦を。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 18:40:09.94 ID:SLHaSlc70
>>40
いや、それしかないでしょw
平衡度に拘るあまりに、捻じり過ぎて容量増やしたんですな
それがLPFになってアイが閉じたんでしょ。

考えたら今までシグナル線はPTFEでしか作ったことなかったっす
今PTFEで作り直してるところです。ETFEなんてフロン系いうても特性良くないし。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 22:59:28.70 ID:SLHaSlc70
PTFEだと認識しなかったので、sataケーブルの元の線材を取り出して、同じようなピッチで撚ったらシールドレスでも動いた。
と思ったら、CristalDiskMarkの計測で、whiteは普通なのに、readはシーケンシャルで10MB/sも出ない。
そういえば撚った後、長さが合わないなぁと、四本の内一本だけ3mmほど切り飛ばしてしまったことを思い出した。
つまりこれは多分、スキューのせいだ。
https://ednjapan.com/edn/articles/0701/01/news007.html
そう言えば、ETFEでもPTFEでも、長さの厳密さを無視してしまった。
特性インピーダンスをLCメータで、相対差くらいはなんとか測ろうと少し奮闘したが、安LCRメーターでは、ショートのインダクタンスが測れなくて無理だった。
ドライバにはダンピング抵抗が入れてあるだろうし、インピーダンスは気にしなくて良い気がする(だったらいいな)

最初の試作で速度が355kB/s(爆笑)しかでなくて、それでもその出音の良さにびっくりしたということはw
wavの要求速度の2倍の程度で、転送にウェイトがかかっていたことが功を奏した、と仮定すると、
CPUスケジューリングの詰めが甘くてまだまだ追い込む余地があるんだな、と思った。(DMAに対して一体何ができるというのか)

というわけで、sataケー7pinの信号線を自作する人は、スキューに気をつけてね。1mm違いでおかしくなるよ。
【Windows】PCオーディオ総合74.0J【AU】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/28(土) 23:41:50.09 ID:SLHaSlc70
可能性の一つとして残してるだけで、私も信じてないですw
CRCエラー寸前で音がおかしくなったのを、良くなったと勘違いした、と思うのが普通の感性とおもいます。

このPCに限っては、MMCSSを初め、各プライオリティーを最低まで下げることで、カーネルモードのプロセスからの競合を躱して、
汎用機(放送波録画・作業・web兼用)のまま高音質トランスポートになってて、そこへさらにDMAにウェイトかかって音が良くなったという仮定は
現況と矛盾しないので、「AHCIでもDMAをPIOモードにできないのかな?」とかアホなことをあれこれ考えてます。(音楽データのアーカイブディスクだけね)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。