トップページ > ピュアAU > 2020年03月26日 > VyTEoNOP0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 02:28:42.37 ID:VyTEoNOP0
>スイッチング電源を推したいために無理やりな使用ケースを考えてるんじゃない?
単にアホなだけだと思うけどなぁ

SW電源電源は出力電圧に制御を掛けるから、リンギングやオーバシュートが派手に現れて音が悪くなると
電子情報通信学会でプレゼンされた文言に、2%も電圧変動するからダメだと鬼首でマウント取りに来るしなぁ
制御をかけなくても出力電圧変動が2%、安定化が必要なら降圧(ドロッパ)する、と書いてあるのにw

反論対象を読む読まないは好きにして(仮に)いいとして、バッチリ理解してます〜みたいな顔して「五年前のATX電源でこの水準(キリッ」
日本標準時のためのセシウム原子時計用精密サーボ回路を製作、納入した、
SW電源の基礎研究してパテントも持ってる執筆者のおっさんも、これには苦笑い
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 02:31:46.52 ID:VyTEoNOP0
SW電源電源は見逃してくださいお願いしますお願いしますお願いします
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 23:28:29.49 ID:VyTEoNOP0
>>970
コンデンサは固体コンデンサのような低ESR品はダメで、250V超の高耐圧の電解コンデンサがいいよ。理由は低tanδだから。詳細は割愛します。

PCはスイッチング負荷で電源が汚い為にコモンモードノイズ対策を優先したらいいです。
USBではコモンモードチョークがめっぽう効いた。SATAでも同じじゃないかな
https://ednjapan.com/edn/articles/1003/03/news114.html
とはいえ、ここの結論にあるように電源インピーダンスを下げることが根本だから
SATAの電源フィルタに考えを巡らすレベルなら
電源の定格を増したり、バッテリー電源に挑戦する方向も、ゆくゆくは検討したほうがいいかなと

SW電源の電圧制御は泥縄方式(応答が2次の系)で、下がった電圧を見てから蛇口を開けて出力を上げてるようなもので、平均電圧としての帳尻を合わせてるだけ。
リプルが少ないのも、高周波ノイズを喰うタイプの固体コンデンサを出力端にぶら下げて、見かけのリプルを抑えてるだけ。

電源の本質はインピーダンスで、DC〜低帯域において常に低くないと、スイッチングしている負荷が、必要な瞬間に十分な電流を取り出せない。
負荷直近にはコンデンサがあり、見た目の電圧は残っていても、それが低い電源インピーダンスに下支えされていなければならない。
PCが定格いっぱいで安定動作するのが要求ラインなら、よくある市販PSUで十分です、そんなのあたりまえ。
【Windows】PCオーディオ総合73.0J【AU】
981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f6-pf+t)[sage]:2020/03/26(木) 23:31:36.72 ID:VyTEoNOP0
×低帯域 → ◯高帯域


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。