トップページ > ピュアAU > 2019年09月27日 > km90n74w

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 95rpm
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
フォノイコライザーを語ろう その14 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 95rpm
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/09/27(金) 22:49:12.94 ID:km90n74w
一人で60キロのスピーカーを30センチの台に乗せるのに1時間近くかかった。

低い台に片側だけ挙げて、反対側を同じ高さの台に乗せる。 これを30センチに
なるまで三回繰り返した。
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/09/27(金) 23:01:32.30 ID:km90n74w
>>448 夏に父が逝ったので今年の冬からは暖房節約しようと思ってる。
家の中で靴下履いて厚手の上下トレーナーにダウン着て頑張る。 夏は裸でも冷房
入れんと無理だけどね。
フォノイコライザーを語ろう その14 [無断転載禁止]©2ch.net
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/09/27(金) 23:26:33.51 ID:km90n74w
合研のGK05LCR買った。 最初GK05CRから真空管のGK08VCRに変えたとき
嫌な音が無くなったけど音がおとなしくなったっていうのが第一印象だった。
たまに05に戻すと、変えたときは音に元気があって前に出てくるんでこっちのが
良く思えるんだけど、そのうちに音に品が無いっていうか味わいが薄い気がして
08に戻すって感じだった。 それの繰り返し。

GK05LCRにするともう08VCRは必要ないわ。 音に元気があるけど平面的じゃ
ない、全部の音が前に出てくる感じはない。 たまたまモノラル盤、っていっても
60年代後半だけど、かけたら05CRは結構音が広がってきこえるけど、05LCR
は真ん中、説明しずらいけどかなり狭い範囲に集まってくる。  んでボーカルに
リアルな響きが加わるし、バックもドラムやベースもちゃんと聞き分けられる。
そんなの当たり前と思うだろうけど、うちでは古いソウルだと聞き分けられなかった。
とにかく音像が締まる、雑音も減る、これは第一印象だった。

実はハイエンドのフォノイコは聴いたことないんだけど、これを大きく超えるのは
不可能だと思うわ。 もしアナログ初心者や金は無いけど良い音聴きたいって人は
これ買って聴いてほしいと思った。 ちょっと感動しちゃったので長文スマン。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。