トップページ > ピュアAU > 2019年09月27日 > 605p/CZr0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-S/NQ)
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-S/NQ)[sage]:2019/09/27(金) 16:31:08.48 ID:605p/CZr0
>>750
それで正解だけど、TOSブラケットのLCフィルタを良くしないとチップインダクタじゃ音がジャリジャリするよ。
良いコイルを自作とかで用意できないなら撤去してショート。
それができたらTOSケーブルを石英のいいやつに変えてみて。びっくりするほど音が違う。
>>752
回路を直接いじれない人は、そっちで正解。でもDACにTOSケーブルが入れられるなら、試してもいいかも。
TOSブラケットもプラTOSケーも安いよ。合わせて4kしません。
>>753
環境それぞれ。
>>754
TOS入力のある9038PROのDACでおk。
【Windows】PCオーディオ総合72.0J【AU】
758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f6-S/NQ)[sage]:2019/09/27(金) 21:39:11.22 ID:605p/CZr0
TOS接続でもDACマスターにすればいいじゃん。
それができないならUSBのほうがいいかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。