トップページ > ピュアAU > 2019年06月13日 > dxyjvKro

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
サブウーファー Part.2

書き込みレス一覧

サブウーファー Part.2
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/06/13(木) 21:44:28.66 ID:dxyjvKro
>>450
バスレフはダクト共振近辺では振動板の振幅は最小。
ホーンにしろ共振系にしろロードがかかれば振幅は小さい。
またラウドネス曲線で見ると30Hzと60Hzでは耳の感度が20dB程度違う。
しかも30Hzの最低聴取音圧は60dBもあるから、30Hzが鳴ってると感じるのは
80dBくらいは必要。
そこで歪みが1%もあればバッチリ聴こえてしまう。
なにしろ2次ひずみは60Hzで耳の感度は30Hzより20dBも敏感だから。
まあ偶数次歪みは肯定的に受け取っても良いが、忠実度が下がる事は間違いない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。