トップページ > ピュアAU > 2019年02月16日 > kpQPsvnu

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
696
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカーケーブルおすすめ Part33

書き込みレス一覧

スピーカーケーブルおすすめ Part33
712 :696[sage]:2019/02/16(土) 13:19:06.72 ID:kpQPsvnu
>>706
レスの中にMHz以上のことだと書いておいたし
音質との相関は不明と強調して二回も書いておいたけど、足りなかったか?それとも読まなかった?

そうは言っても
下の二つのリンク先の内容はMHz以下の周波数にも適用できるので
計算するなり、図を読むなりして

可聴周波数でのケーブルのインピーダンス(≠音質)に
ケーブルインピーダンス(≠音質)に 大事なことなので2回

影響が有るのか無いのか、自分で判断する助けになるはず
スピーカーケーブルおすすめ Part33
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/16(土) 15:16:42.46 ID:kpQPsvnu
>>707
確かにケーブルが太くなると、より低い周波数からインピーダンスの変化割合が大きくなる

そして、ここからがどうも忘れ去られているようだけど
伝送される信号への影響は、スピーカーをZsp(Ω)、ケーブルを往復でZcable(Ω)、アンプや端子をZetc(Ω)とすると
Zsp / (Zsp + Zcable + Zetc) … (式1)
になる

この式の意味するところは、Zcableの絶対値が小さいほど影響が少ない、ということ
太いケーブルはそもそもの直流抵抗が小さいので
どれだけ高い周波数になっても、2mm単線の方が1mm単線よりもインピーダンスは小さい
したがってケーブルが太ければ太いほど表皮効果を含めた影響が少ない

ただし影響が少なければ音が良いかどうかはもちろん不明
あまりにも太いケーブルを使うのは良くない音質になるかもしれないい、ならないかもしれない

もっとちゃんと定式化すべきだけど
太さが違うと表皮効果だけではなく、インダクタンスも違ってくる (太いほうが Lは小さい) し
キャパシタンスも無視して良いのかどうか
機会があればまた今度

参考までに、似たような観点からのもっと学問的な考察 by オーディオの科学の人
[PDF] http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/13904emtheoryofcable.pdf
※とりあえず、3ページ目の式(7)
スピーカーケーブルおすすめ Part33
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/16(土) 16:29:46.66 ID:kpQPsvnu
>>716
理解しているけど?
>確かにケーブルが太くなると、より低い周波数からインピーダンスの変化割合が大きくなる

表皮効果が、スピーカーへの電力伝送にどの程度影響するかを、定量的に考えずに
リンク先のPDFの計算やそこに引用されている 電気工学ハンドブック第6版p.1824 も間違いだと断じて
短絡的としか言いようのない結論に飛びつくのはあまりお勧めできないけど
無理強いするわけにもいかないのでお好きになさいませ

どのみち音質との相関は不明なのでさしたる問題でもない
>あまりにも太いケーブルを使うのは良くない音質になるかもしれないし、ならないかもしれない
スピーカーケーブルおすすめ Part33
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/02/16(土) 16:30:57.71 ID:kpQPsvnu
おっと >>720は >>718向け


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。