トップページ > ピュアAU > 2018年11月24日 > 03iYPfxN

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
マランツ 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】

書き込みレス一覧

マランツ 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/24(土) 13:22:18.35 ID:03iYPfxN
アンプ通してからボリュームで絞ってるんじゃね
最近のDMでよくある設計思想だろう、合理的だし
DENONのPMA2500NEが確かそれでプリアウト無いですってインタビューで応えてた
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK6【DAVE】
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/24(土) 13:27:59.88 ID:03iYPfxN
基板実装のボリュームやDACに統合したボリュームは単体に比べて温度変化に弱いけど
まあどっちにしろ、そんなのは聴覚上有意な差差にはならないよ
歪率で語ってる時点で、( ´_ゝ`)フーンってなる
マランツ 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/24(土) 19:00:18.80 ID:03iYPfxN
>>302
5台こえてるなら、ラックマウントにしろよ
床の補強工事が必要なこともあるけど、まじで捗るぞ
あと見た目で滾るし、スイッチやUPSもラックにマウントできてスッキリする
ラックマウントだからといって、クソうるさい1Uや2Uやブレードサーバなんて使わなくても、Silverstoneあたりのラックマウントキットがオプションで売ってるケース使えば、性能と静音を両立した自作PCをラック運用出来るぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。