トップページ > ピュアAU > 2018年08月26日 > kiysBcii

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
マイナーだけど 素晴らしい 真空管アンプ AH! primaluna  mystere [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マイナーだけど 素晴らしい 真空管アンプ AH! primaluna  mystere [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/08/26(日) 09:40:38.39 ID:kiysBcii
真空管交換にあたってこのメーカーのオートバイアスがどの程度有効なのか知りたい。
残された日本のサイトをみても海外のサイトのFAQをみてもAH!の
オートバイアスはペアチューブである必要はないと記述がある。
それは1本からの交換ができるということではないのか?
http://www.berihten.com/ProLogue1.htm
https://primalunablog.com/2014/07/04/primalunas-exclusive-adaptive-autobias/
マイナーだけど 素晴らしい 真空管アンプ AH! primaluna  mystere [無断転載禁止]©2ch.net
130 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/08/26(日) 12:09:40.64 ID:kiysBcii
>>128
https://www.primaluna-usa.com/dialogue-six/
ここに
Adaptive AutoBias. Exclusive to PrimaLuna, this circuit monitors and adjusts bias automatically.
Improved performance and better sound, with distortion reduced by 40% to 50% over conventional designs.
Plug in virtually any power tube. Adaptive AutoBias will automatically adjust itself! In addition to EL-34s,
you can use 6550, KT88, KT90, 6L6GC, KT66, 7581, EL37, and any of their equivalents.
という記述があるから大丈夫ではないか?

>>129
サンクス!
真空管一般的な常識からいえば、まとめて交換派の諸氏が言っていることが正しいのは理解してるんだが
ここのアンプのオートバイアスはその辺の常識を覆すものだと理解していたので、最近の一連の書き込みで不安になった次第。
とはいえ、真空管試験機などを併用したほうがいいのかもしれませんね。
広告で全部違う真空管というのは、極端なたとえだけどオートバイアスのスタンスを示してるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。