トップページ > ピュアAU > 2018年03月31日 > MWksT2lL

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89

書き込みレス一覧

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89
746 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/03/31(土) 15:50:43.24 ID:MWksT2lL
実際にはレーザーで焼いてある意味焦がす事によって光の反射を変えるので、穴が開いてることもあるかもしれない
アルミホイルに後ろからライターとかで炙って焼くと焦げるが場合によっては穴があく
光の反射はどちらもしないので記録は出来ている事になる

この焦げが時間とともに変わることは無いし変わったらデータが壊れて読み込めないディスクとなる
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/03/31(土) 16:17:19.49 ID:MWksT2lL
>>748
これまたw
シッターかぶりが激しいなw

ちなみにジッターの事だったら今時ジッターエラーなんてほとんど起こらない
それに焼いてしばらく置いたらジッターエラーが増えるなんてオカルトも存在しない
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/03/31(土) 18:21:57.86 ID:MWksT2lL
オーディオの場合とかw
分野によって日を置いたらデータが変わるなんてあるわけねーだろ
お前の耳の劣化ならあり得るかもしれんがw
デジタルとアナログの違いくらい理解しろよジジイ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。