トップページ > ピュアAU > 2018年02月20日 > 7DAJn74O

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000011001010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
** DIATONE 新「DS-4NB70」 ** [無断転載禁止]©2ch.net
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?

書き込みレス一覧

** DIATONE 新「DS-4NB70」 ** [無断転載禁止]©2ch.net
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/20(火) 00:56:20.26 ID:7DAJn74O
おめでとう、ヨドバシでそう聴こえたならマトモなスピーカーということだ
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/20(火) 08:05:46.60 ID:7DAJn74O
f特が変わり或いは特定の音域が全く聴こえなくなるのに音色が変わらないとはまた珍説だな
音色という概念に対してJBLやらタンノイという次元でしか語れないかー
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/20(火) 09:40:18.90 ID:7DAJn74O
ピアノメーカーでラビオリなんてあるか?FAZIOLIの間違いか
俺はFAZIOLIのいかにも木ですみたいな粘っこい音苦手だわー
ベーゼンは鳴り方が木なんだけどFAZIOLIは音が木なんだよね
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/20(火) 12:02:19.92 ID:7DAJn74O
>>286
音色は倍音構成、つまり各周波数分布の強さと長さ、タイミングで決まるから
違いが出てる部分として考えられるのは位相特性や群遅延特性やね
スピーカーの群遅延特性つーと主に周波数ごとの音が鳴り止むまでの間ってことね
共振とか箱が鳴りやまないとか聞いたことあるでしょ?箱だけじゃなく勿論ユニットにも言えるし
位相特性は言わんでも分かると思うけど主に立ち上がりのタイミングね
周波数特性なんて特に断りなければ数秒間サンプリングした周波数の強さの分布つまり数秒の間の音量の総和に過ぎないからそれが似てるからって大した材料にはならんのよ
まあ似てないよりは似てるほうがそりゃ近いんだろうけどね

これでいいか?ちなみに俺はf特より位相特性のほうが音色の違いとして顕著に出ることは知ってるんだが、
それにしても部屋のどこかしらに移動して周波数特性が大きく変わっても
音色が変わらないなんてレベルは間違いなく脳の補正が入ってるんだよ
誰でもそうなるし別にマイナスなことでは無いよ
AU民にとってオーディオの科学ってサイトどうなの?
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/20(火) 14:43:01.79 ID:7DAJn74O
田中さんと結婚すればOK


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。