トップページ > ピュアAU > 2018年02月10日 > fKN6Fpu6

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
少しは歌謡曲の話でも【四畳半・ナイトクラブ】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

少しは歌謡曲の話でも【四畳半・ナイトクラブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/10(土) 12:50:54.76 ID:fKN6Fpu6
JBL L100 Classicのデザインは、1970年代初頭にしては古い。
時代はアポロ月面着陸のようなスペースデザインが最先端だった。
そういう意味では、4312の漆黒のほうがデザインは合わせやすい。

日本だと家具調デザインのコンポが1960年代末に流行ったが
これがムードミュージックに最適なのは、それがこの時代のビンテージだからだ。
現在製造されていて木質をあしらったオーディオデザインだと
ラックスマンLX-380、デノンDP-500Mあたりが有力だろう。
いずれの機種も暖色系でかつパワフルという面白い組合せになりそうだ。

CDプレイヤーが難しくて、ラックスマンD-380があるが
かつてはヤマハGT-CD1のようなデアインもあった。
ttp://www.audio-heritage.jp/YAMAHA/player/gt-cd1.html
これはレコードプレーヤーのGT-1000やGT-2000をコンセプトに
デザインされたようだが、CDはどうも金ピカばかりでデザインが単調だ。
少しは歌謡曲の話でも【四畳半・ナイトクラブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/02/10(土) 19:20:26.59 ID:fKN6Fpu6
日本の場合、ステレオ化が比較的早かったので
卓上プレーヤーとEP盤の関係がいまいちだけど
イギリスではDansetteなどのモノラル・レコードプレーヤーが
若者文化にしっかり食い込んでた。
モノラルのレコードプレーヤーは、日本だと電蓄という感覚だけど
ティーンズが高級なステレオ装置を買えなかったのと
レコードを放送で流すの禁止していた法律の壁があって
独特の英国内向けモノラル盤の文化を生み出していた。
日本の場合は、ラジカセのほうがしっくりくるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。