トップページ > ピュアAU > 2017年11月10日 > 1s/zqHVJ

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/10(金) 00:29:12.86 ID:1s/zqHVJ
>>431
PCM51xxはアナログ段の負電源を内蔵チャージポンプで生成するようになっててmsBerryはそれを嫌って負電源を別立てにしてるけど、NFJのやつって、負電源別供給出来るの?
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/10(金) 19:37:41.21 ID:1s/zqHVJ
>>443
ってーことは、そこまでの改造をせずそのまま使うのなら別電源を仕立てる意味は大きくなさそうだね。
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/10(金) 23:36:22.99 ID:1s/zqHVJ
>>449
おおもとの電源の品質をよくすること自体は否定するものではないけど、チャージポンプをパスできないならあまり目くじら立ててこだわってもチャージポンプが足かせになってしまうよと言いたかっただけです。
PCM51xxのチャージポンプで作った負電源の波形は見ないほうが幸せだったってレベルなので。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。