トップページ > ピュアAU > 2017年10月28日 > qt6jSKxn

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000200000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net
レコードプレーヤー総合スレッド 3台目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 08:16:01.05 ID:qt6jSKxn
>>518
えッ?SPは2セットと書いてはあったがアンプも2台とは聞いていないぞ。
アンプ2台にSWを二股で繋いであるのは・・・・・
ま、大丈夫だけどBTLアンプでない事だけは要確認。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 13:03:41.38 ID:qt6jSKxn
>>525
余計けな突込みかもしれんがゴメンな。
〜目的としましては、低域補完をスピーカー単体単位でやりたいという。〜
この表現ではメインSP単体での低音再生能力を上げることを意味し
SW追加して低音再生能力を向上させたいとの意味としては読み取れない。
また二台のアンプのSP出力はSWの入力端子で繋がっているのだからアンプの動作がおかしくなるよ。
片方の電源OFFなので問題無いはず、では済まない。
電源OFFでリレーは切れるけどマイナスは回路に繋がったままなので
想定外の回路ループになり音質は悪くなる。(良くなったとの報告は聞いたことが無い)
従ってアンプ二台を二股に繋ぐ方法は止めよう。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net
530 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 13:11:55.83 ID:qt6jSKxn
>>525
ついで。
〜swは無指向性なのにLR別々に出力しても意味ないじゃん"って言われると一言もありません〜
これは一言あっていいよ。
人間の聴覚能力も低い周波数になるほど指向性認識度が低くなることと
再生された低音は拡散しやすいので大雑把に「低音は指向性が無い」とくくられている。
だから大型、高額になりやすいSWは一台で良いことにしてしまおうが今までの流れ。
拘るオーオタはSWもLとoRで二台つかってるよ。
レコードプレーヤー総合スレッド 3台目 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 21:25:01.23 ID:qt6jSKxn
>>762
キャビ背面のシリアル番号シールには「SEIKO」と記載してあったよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。