トップページ > ピュアAU > 2017年10月28日 > j681SoYr

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000033000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 08:30:38.15 ID:j681SoYr
>>226のレス見てると、やっぱハイレゾ否定派ってバカだわw

かまうコトそれ自体が荒らしです
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm [無断転載禁止]©2ch.net
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 08:39:11.57 ID:j681SoYr
>>441
はぁ?
ベルトとアイドラーで減速比が違うとでも・・・?w
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 08:51:06.91 ID:j681SoYr
>>234
そもそもなんで向こうのスレは書き込みが少ないのか、良く考えてみようw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 09:23:54.20 ID:j681SoYr
>>238
確率論の話しとハイレゾの聞き分けの話しは別の話しだが?

また今の所ハイレゾはデフォとして広く普及させようという規格ではなく
昔の2トラ38ミュージックテープや、白物家電プレーヤーでは音飛びする、ハイレベルカッティングレコードの様に
マニア向けの規格なので、価値の分かる者だけが聴けばよい、というものだ
マスターの音をそのままご家庭でも、つーのが本来のハイレゾの価値やな
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 09:30:08.42 ID:j681SoYr
そういや昔デフォとして普及させようとしてしくじった規格にオデオでは
DCCとかLカセットとか、アナログレコードの4チャンネルとか色々あったなー
家電じゃビクターのVHDとか東芝のスーパーDVDとか大爆死w
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★63
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/10/28(土) 09:37:40.51 ID:j681SoYr
>>244
おまいは今や昔のアナログマスターですら24bit/96kでアーカイブされてるんだが、知らんのケ?
そのまま配信すればええんやでえw
なを、マスターはいわば調理前の料理の素材なのでマスタリングせにゃあかんやろ、つー話しは横に置いといてなw
マスターの音がCD品質で十分とかは・・・
おまいのオデオならばなwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。