トップページ > ピュアAU > 2017年10月11日 > 4A4HMuUC0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000000013421001220021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 00:04:11.59 ID:4A4HMuUC0
>>749
理論的に、そういうユニットを作ることは出来るよ。
本当に蚊の鳴くような音しか出せなくなるけど。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 00:10:25.30 ID:4A4HMuUC0
>>751
そうそう。
イヤホンとかヘッドホンがそれにあたる。
小口径で低音まで出す設計にしたユニットとはね。

耳をくっつけて使うなら実用になるが、スピーカーとしては使えない。
音量=空気の量 をかせぐためには振動板のサイズが必要になる。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 01:27:01.67 ID:4A4HMuUC0
数値としては別だが、特性はリンクしてるから、別ではないとも言える。

ここで一番重要なことは、小口径では低音再生は難しいという事実。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 01:53:04.07 ID:4A4HMuUC0
>>759
実用の音量で再生できる最低周波数が決まってしまうという事だよ。
そんなことは初めから分かっていたが、一言でこれはこうである!と言う時に、
いちいち細かく、例えば音圧何dBの時に何Hzは何Wで連続入力がどうこう、などと言わないのだよ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 01:58:25.55 ID:4A4HMuUC0
一言で、

口径が小さいと低音再生は限界があり、それは低音という大きな波は振動板が小さいと無理。
これだけでいい。

「ヘッドホンは小さな口径で低音を再生できているじゃないか!」
そんなの、文の外に、普通のスピーカー再生の音量での が付いてるに決まってる。
いちいち、これはこうだ、と言う時に、書かないだけ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 12:54:46.39 ID:4A4HMuUC0
>コーンの駆動部分からエッジまでの距離が長くなるので、コーンが折れ曲がらないようにものすごく丈夫に作らないといけなくなる(FW800にはリブが入っている)。

少し認識間違いがあって、丈夫に作らなければいけないから(単位面積につき)特別に重くなる、という認識だと思うが
実は重くはないのである。
例えばフォスの80cmと38cmで、FW800NとFW405Nを比較して、
m0を振動版面積で割ると、単位面積あたりの重さはほぼ同等に近い数値である。
リブが入っているからこそ、(80cmにするには)薄い振動板のまま80cmに持ってくることができた。と考えられる。

振動板が(その口径において)重い、重くない、という話をする時に、面積あたりの重さが基準となる。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 13:26:13.02 ID:4A4HMuUC0
重くなるという意味を含ませていないのならば、問題があるので避けるべき、
という文章に繋がらないので、消去法でそういう意味だと解釈できるという事。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 13:54:47.68 ID:4A4HMuUC0
よし、では、重くなるとは言っていないとしよう。
重くなるという意味を含ませているかどうかの議論はここで終わり。

その前提で話を進める。

たわむからリブを入れているユニットすらある。
が、リブを入れたことで問題なく使える。
であれば、その問題ないユニットを使えばいいだけであり、
「問題があるので80cmを避けて、実用は38cmを上限として、38cm一発では不足の場合においては
口径のアップではなく、38cm複数駆動したほうがいい」
などという事はなく、安心して46cmや63cmや80cmを使えばいい。というファイナルアンサーとなる。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 13:57:42.66 ID:4A4HMuUC0
なお、複数駆動した際の指向性の変化は、ここに正しい実験の結果を出している人がいる。
http://www1.bbiq.jp/sirasaka/SPEAKER-TASUUKO.html

4発の田の字配置は、フルレンジでは高域が駄目。
高域を使わないウーハーなら問題なし。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 14:27:48.51 ID:4A4HMuUC0
>>782
何を勘違いしてるんだ?
776が重くなるという意味を含めていないとして話を進める。
たわむからリブを入れているユニットすらある。
が、リブを入れたことで問題なく使える。
であれば、その問題ないユニットを使えばいいだけであり、
「問題があるので80cmを避けて、実用は38cmを上限として、38cm一発では不足の場合においては
口径のアップではなく、38cm複数駆動したほうがいい」
などという事はなく、安心して46cmや63cmや80cmを使えばいい。というファイナルアンサーとなる。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 14:41:40.13 ID:4A4HMuUC0
>>785
>ユニットが重くなる、を妄想でm0と勘違いしたのがお前だろw

ああ逆に今言われて気が付いたわ。
それはない。
そんな勘違いはしていない。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 14:51:13.76 ID:4A4HMuUC0
>>787
たしかにそれはあるが、そもそも標準バスレフ箱というのは、別に守らなくてもいい。
密閉400リットルでも実用になるだろう。
某38cmダブルウーハーなどとたいして変わらない。
あと、理論的に、80cmと同じ面積の38cm多発で、同じ振幅量の同じ特性の低音を出した場合に、
必要な箱の容積はニアイコールになる。
なので、あくまで理論的には、80cmと同じ面積を38cm多発で得ても箱が小さくできるというわけでもない。
ただ、分割ボックスなどにして、積み上げ式にして、38cmの2発や3発や4発をフレキシブルに選ぶことができる
箱の形にしたら、設置や移動は楽になるね。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 14:55:35.32 ID:4A4HMuUC0
>>789
振動板が重くなるという意味は含めていないとする。
となると、別に80cmは音響特性的な問題はない。
その心配はなくなったわけだ。

ただ箱のサイズだとか、置き場所や移動などで大変ではある。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 15:09:37.19 ID:4A4HMuUC0
>>792
アクティブは箱を小さくできるね。
ぶっちゃけて言ってしまえば、日本の一般的住環境においては、素直にサブウーハーを使えばいい。
ただ、拘った高いレベルでの比較では、ローブーストサブウーハーと、パッシブ大口径は違いがある。
が、そのために払う箱のサイズやらなんやらのデメリットがデカすぎるので、田舎で相当に余裕がある人以外は
アクティブサブウーハーにしておけ、という話になる。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 15:41:12.21 ID:4A4HMuUC0
>>794
それは再生環境などの条件による。
本当に生と同じ音を目指した環境では、大口径、あるいは多発駆動による
大面積は有効であることは現在も変わっていない。
ただ、一般家庭ではサブウーハーでいい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[]:2017/10/11(水) 16:58:20.30 ID:4A4HMuUC0
>誰が80cmは音響特性的な問題があるなんて言ってんの?

言ってないという確認が取れたので、安心して80cm使えるねって話だよ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 19:22:08.07 ID:4A4HMuUC0
>>799
その終わった話に、何回話を戻すのか?
終わってるのに、何度も話を戻すんじゃない。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 20:27:30.87 ID:4A4HMuUC0
>>802
話を戻して繰り返してるのは相手だ。

>>791で
「振動板が重くなると言っていなかった確認が取れたので、80cmに特性問題はないわけだな」
これで終わりのところ
>>796で話を戻している。
どっちが終わった話を戻しているのか?
>>796だ。

何度も話を戻すんじゃない
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 20:45:52.35 ID:4A4HMuUC0
>> 807

>>791で話が終わっているのに、>>796で戻している。
戻しているのは>>796。
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 21:07:41.16 ID:4A4HMuUC0
なんじゃと、ワシは若いぞ?
スピーカー自作・設計・計測などなど 61 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BYga)[sage]:2017/10/11(水) 21:54:58.99 ID:4A4HMuUC0
イルミネーターは、同口径において、他のユニットよりも特別に低音が伸びてないわけではない。
レベレーターが特に低音が伸ばせるが、その代わりに箱も大きくなる。
箱を大きくしていいのなら、メーカーは低音を伸ばせるユニット設計ができるが、
求められるトレンドはなるべく小さな箱でそれなりの低音だから、
イルミネーターは大きな箱前提の設計にはしなかったと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。