トップページ > ピュアAU > 2017年10月01日 > WG1KMbCN

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000020002000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
YAMAHA総合 Part10
カセットデッキをしみじみ語る会 PART52台目  [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

YAMAHA総合 Part10
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/10/01(日) 05:02:04.67 ID:WG1KMbCN
>>739
アナログプレーヤーを知ってる奴なんかジジイだけだろ
カセットデッキをしみじみ語る会 PART52台目  [無断転載禁止]©2ch.net
567 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/10/01(日) 11:21:03.77 ID:WG1KMbCN
>>563
税率なんか高くても景気がよくて欲しい人間が高い金を出せれば問題ないんですよ。
3モーター機なんか実際高級品なんだから。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART52台目  [無断転載禁止]©2ch.net
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/10/01(日) 11:42:25.53 ID:WG1KMbCN
1970年代は乗用車は平均7年で廃車になっていた(2016年では12.76年)。
特に理由がなくても最初の車検(丸3年)の前で買い換える人も珍しくなかった時代(その車は中古車となり4年くらい乗られて廃車)。
景気がよく給料が毎年上がれば物品税とか関係ない。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART52台目  [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/10/01(日) 15:37:32.77 ID:WG1KMbCN
>>569
まあそういうことになっているが、実際には税収を増やすため。
薄く広く課税する方が税収を増やしやすい。
また、ある種の物を贅沢品とみなすのは勝手だが、それが好きで食費を削ったり支出を切り詰めたりして買っても、なにゆえ贅沢品として高額の税金を払わなくてはならないのか。
カセットデッキをしみじみ語る会 PART52台目  [無断転載禁止]©2ch.net
571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/10/01(日) 15:57:36.74 ID:WG1KMbCN
>>565
食品は軽減税率だが外食は(必需ではないとして)そうではないという話があったが、
そうするとファストフードを店内で食べれば通常税率、持ち帰れば軽減税率ということになり、
店の前の椅子で食べたら、あるいは道を歩きながら食べればどうなるのか、一体そこにどれだけの違いがあるのかということになった。
はっきり言って軽減税率や非課税品目などは作るべきではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。