トップページ > ピュアAU > 2017年08月30日 > nUX19T8PM

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-e5wC)
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #13【DDFA】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #13【DDFA】 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-e5wC)[sage]:2017/08/30(水) 11:47:20.61 ID:nUX19T8PM
>>144
DDFA以降のパワー段の部品配置が、ただ適当に詰め込んだだけに見える50から、ちゃんと考えた配置になってる気がするから、パターンはかなりきれいになってるんじゃないかな。それだけでSNやセパレーションとか一皮むけた高音質になってると思うよ。
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #13【DDFA】 [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-e5wC)[sage]:2017/08/30(水) 11:54:30.39 ID:nUX19T8PM
PMA-30のLPFコイルに使ったっていうMn-Zn(フェライト)コアってアピールしてどうするんだろ。素直で低歪で付帯音の少ないオーディオ向きの音とは逆方向になるコア材だと思うんだが。へー、そういうキャラ付けしたいんだと思ったわ。
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-50 #13【DDFA】 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM15-e5wC)[sage]:2017/08/30(水) 16:26:50.26 ID:nUX19T8PM
>>152
長く使うことを考えると、爆熱はいかんよね。パワー段の電源Cなんてすぐ寿命がくるのではと心配になる。
電源が弱いのもいかんな。
スペースに余裕のあるサイズで、本気で作ったDDFA採用アンプを聴いてみたいよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。