トップページ > ピュアAU > 2017年08月30日 > V1lEnmT0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/30(水) 20:56:09.36 ID:V1lEnmT0
極普通のアンプ設計だと電解コンは信号経路の一部だということを頭の片隅には入れて置いておいた方がいい
だんだんと劣化するものに人は気が付きにくい
分からなけりゃ良いってのはそう思うけど
信号経路から電解コンを排除する設計はそれなりに力量がいるよ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/30(水) 21:24:52.23 ID:V1lEnmT0
カップリングに大容量コンデンサはそうそう使わないでしょ
せいぜい大きくて.47uF
それ以上だったら次段設計を疑った方が良いよ
設計下手打って異様なHPFが構成されてるとかね
カップリングに使うc容量の大半が.022〜.47の数点に集中しているのには理由があるよ
計算するとその数点の容量しか出ないもの
意図したトリッキーな設計は別ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。