トップページ > ピュアAU > 2017年08月11日 > 9+pQpFGo

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011201010000301111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ナンバーサイン
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
360 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 09:07:11.35 ID:9+pQpFGo
>>358
これ、元サイトの説明は大変に胡散臭く感じられる。
ベースが(あるいはドラムが)ちょっとモタったら破綻する話じゃないかな。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
362 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 10:19:02.59 ID:9+pQpFGo
>>361
> 「胡散臭い」理由は?ズレたら破綻するから?

当該ページに限って言えば、そう。
あと、http://www.evaemis.com/product51.html#ban を見てしまった印象も混じってる。
音源位置と音波の伝達をキチンと図示できないヒトが、位相についてどうこう言えると思えない。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
366 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 11:18:55.76 ID:9+pQpFGo
>>363
後半(PA周り)については、分けて考えなきゃないと思うのでおいといて。

プレーヤー位置でのディップ解消は、まずは「息を合わせ」た上で、
>>358
> 他の楽器と被らないとこに、EQ/ピッキングの仕方で逃げる
ことになるんではないだろうか。
# 撥弦楽器をよく知らんが、ピッキングが変わるということは
# アタックタイムと倍音構成が変わるということだよね?

どうも、
「コレ(http://www.evaemis.com/product29.html)買えば解決!」
ちゅう話じゃないと思うんだよなあ。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
367 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 11:20:24.11 ID:9+pQpFGo
>>366
あぁ、先に書かれていた。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
370 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 13:47:12.50 ID:9+pQpFGo
>>369
はて、話の向かう先がよく分かんなくなった。

・プレイヤーはアレコレやって干渉の影響を排しようとしている。
・エンジニアはアレコレやって(以下略
そうやって音源パッケージは世に出ている。

さて、ワレワレはそれを通常2セット2ユニット以上のスピーカーで聞くわけだが……。
と繋がっていくんだろうか?

# それとも、プレーヤー/エンジニア段階をもう少し詰めておく必要アリ?
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
373 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 15:27:08.52 ID:9+pQpFGo
# にわか勉強に基づいて。

>>372
こういう風に測定したり、その結果を受けて修正してるのは、
「スピーカー(セット)の(音圧)周波数特性」では?
これも、用語から整理/確認していかないと、混乱を呼ぶ気がするw

# 用語の問題を言えば、複数ユニットを箱なり板なりに組み合わせて、
# PA で言う「フルレンジ」として使える状態になっているモノを何と呼べばよいのだろう。
# とりあえず「セット」って書いてみたけど。「左右2コで1セット」との区別がつかないw
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
375 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 20:16:17.45 ID:9+pQpFGo
>>374
> だから普通は時間と共に変化する位相を繋げてグラフ化してみると・・・ ありゃ?これってf特?w

それは普通、「波形」と呼ばれるのではw

(スピーカーセットの)位相をグラフ化するものは、例えば
http://kanaimaru.com/da5500es/0102.htm
こんなのだと思うんだが。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 20:18:20.41 ID:9+pQpFGo
>>375
「位相のズレをグラフ化」か。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
378 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 20:39:40.05 ID:9+pQpFGo
>>377
入力信号に対する音の遅延(だと思ふ)。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 22:57:53.96 ID:9+pQpFGo
>>381
何が違うかってーと
・楽器の場合は、異なる二つの音源(弦とかリードとか皮とか)由来の音が混ざる
・スピーカーの場合は、元々同じ音源由来だった音が無理やり分けられて再度混ざる

でも、(どんだけ複雑になっていても)波は波なので、
「位相」だけを論ずるならば一緒(じゃないかなぁ)。
オーディオにおける「忠実」とその将来 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :ナンバーサイン[sage]:2017/08/11(金) 23:46:30.52 ID:9+pQpFGo
>>389
> 「位相の揃ってない"スピーカー"」って何なんだろう?ヽ(´ー`)ノw

ケース1
「左右のスピーカーで位相周波数特性が揃っていない」
参考:http://kanaimaru.com/da5500es/0101.htm

ケース2
「マルチウェイでユニット相互の位相周波数特性の違いから不都合な干渉を生じている」
これを排除するために >>372 で述べられたような音圧周波数特性のツメが行われるんだろう。

どっちの場合で考えても、>>353 氏が言うように、
「メーカー物ならそんな酷いことにはなってない」ような気がする。
(程度問題はあるかも知れんけど。)

ケース3以降
これ以上の詳細は、「○○は位相が揃わないスピーカーだ!」って言うヒトに来てもらわないと。

# これを推敲している間に >>390 の書き込みがあった。
# 「位相の揃っていない"録音"」なら、実現は容易な気がするw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。