トップページ > ピュアAU > 2017年07月29日 > P2/+xJ53

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/29(土) 00:01:55.69 ID:P2/+xJ53
>>83
基板写真みると、5V給電端子あるから、外部給電は楽勝みたい。
クロック周りよくわからないKALI使った写真があるので、ちょっと不安。

あと、基板の裏の写真がないから不明だけど、ケミコンけちっている可能性はないとは言えない。
なんせ、Terra-berry2もケミコンけちっていたからなぁ…。
あのケミコンの数見てTerra-berry2買うのやめたもの。
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/29(土) 00:07:08.58 ID:P2/+xJ53
それにしても、海外のDAC基板ってスレイブモードで動作が前提で、
クロックはKALIつかってキレイにしてねというのがやたら多いのはなぜなんだろ?
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/29(土) 00:24:40.67 ID:P2/+xJ53
連レススマソ。
Volumio2がmoodeみたいにkernel入れ替えられたり、cueシート対応されたりすればいいのになぁ。
特にcueシート非対応は致命的で、このせいでUIいいなぁと思いつつずっとVolumioをスルーしてきた。

moodeは$10取るだけあって、その辺だけはしっかりしているけど、
UI周りとかが酷すぎるのが辛い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。