トップページ > ピュアAU > 2017年03月21日 > 9R1fniwm

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000002486134037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 17:52:00.78 ID:9R1fniwm
>>813
>SN比が高くてクリアとか,細かい音まで聞こえるとか,低音まで伸びているとか
>ハッキリいってどうでもいい

漢だなw
逆に何をどこを聴いてるのかというぐらい男前すぎてヤバイなw

>>814
デジタル録音された原音を忠実に鳴らしている機器が高性能高音質
これ以上のことは無いと思うが

原音を一つ飛び越えた本来の原音の再現性ということになれば
「失われたものを取り返す」という意味も出てくる
マスタリングで幾分、整えられデジタル臭くなるとしよう
その音が機械的には原音であるからして、これの再現性が指標になるはず
だが整えられたであろう音(悪くいうとシャープネス)を戻す、取っ払い
結果的に生音に近いと認知できるような聴き方ならその人の高音質は別になる
少し極端な例えだが原音(生音)を中辛のカレーとしよう、原音ソースを少し辛みがあるとして辛口のカレーとしよう
ここに卵を割ってマイルドして中辛のカレーだ、原音に近い、という聴き方もできるかもしれない
そもそもリアルなオーディオを全体で捉えるとそれこそ解像度とか少々の癖とかどうでもよくなるかもしれない
どえ〜んとしたいかにもオーディオオーディオした、原音再生みたいなw 少し笑ってしまうw
ともあれ高音質という方向に素直に向けばハイレゾDSDとクリアで高解像度という方向性なはず
ハイレゾもDSDも良さを感じないが方向性はそういうことだと思う
具体的に単純に生演奏と比べると低音の厚みとどえ〜んとくる圧力のようなそういう指標になりそうだ
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 17:59:55.40 ID:9R1fniwm
低音も下まで出て忠実かと言うよりも「リアルだ!」と体感させる必要がある
「あの時のライブはこれに近い音だ!」のような、となると彷彿させる音色を起こさないといけない
でもこれが正しい指標のようでもあるが機会性能とは別になる
俺は多分どっちも好きな音なのでどっちも置いておこうとするがオデオ趣味人間だけにね
だがデジタルの高音質の音を聴くと気持ちがいい欲する音はこの音なんだ
このシステムで聴く音楽が高音質だ、やっぱりねその時の生の味ってのは雰囲気がある
体感を彷彿させるリアルな音ってのは汗をかいてからビールを飲むというような話で錯覚
プラシーボな部分もある、やはり素直に音質に耳を傾けたい
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 18:05:16.27 ID:9R1fniwm
それこそ今や機材は問わない、お手軽パッパの時代
何で変わるかというとスピーカー、ザ・オーディオ!というスケール間はスピーカーじゃないかな
そうなるとドデカイホーンスピーカーのようなものを有りだと思うし
そこに魅力とリアリティーを感じる部分もある、何故だか自分でもはっきり自覚はないがね
やはりオーディオのスケールというものは魅力、大きいスピーカーを買い替える経験は何度もできるものではない
音を知ってるというだけで知り尽してはない、俺はVX2かSA36APro辺りでパラゴンを鳴らせたい
きっと素晴らしい音が奏でられる
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 18:23:48.69 ID:9R1fniwm
>>818
聴く位置にもよるしね、そういう面倒な部分もあるかもしれない
お持ち帰りした方が食べやすくて美味しいケースもあるな

リアルw 演出がw
高音質な音で音色を楽しむ、ということになるねw
https://youtu.be/AANRU9OqaT8?t=9m46s

音質は数値的な感覚であり、好みというのは「音色」ってやつだな
音色はプリセットのようなものだからな
共通認識を持つならDTMのように統一したほうが解りやすいかも
「俺の音質はこうだ!」という我も一兆噛んで複雑になるw
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 18:39:36.24 ID:9R1fniwm
音源=録音された音(ちなみにDTMではこれを原音とする)
音色=ピアノ、バイオリン、チェンバロ、聖子、明菜、のように001,002,003というような音の種類
バイオリン1 バイオリン2 バイオリン3、という感覚なのでアンプやスピーカーの癖=音色となる
音質=サンプリングレート

利用すべき言葉は音色だな
ある程度共通認識がないと「俺の音質は、俺の高音質は〜」みたいな話になる
否定しないがw 

しかし部屋でライブを再現する環境の人ってどれぐらいいるだろうな
「ライブより我が家の音が上だな」と言えるような
想像すると凄いがなんか笑ってしまうねw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 18:46:10.43 ID:9R1fniwm
>>931
まだ聴いてないがこういう形で検証して音に違いが出たとしても
意図され優劣付けられたものかもとなるので確証が持てないでしょ
全てがベストの状態という確証があれば問題ないがね
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:10:08.26 ID:9R1fniwm
>>931
録音したデータか
アナログだから毎回鳴り方が違うのでソース揃ってる方が理想的だね

ここで議論になってるハイレゾをこれで片づけていいのかなw
でも意外とこういう音は解かりづらいよ
シンバルやドラムほうがサンプリングレート聴くには覿面
まぁ2番目は高音質だなw
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:25:06.16 ID:9R1fniwm
>>820
そらもう人間の判断だから人の聴覚、と、統計になるなw
CD音質までならサンプリングレートは耳で取れる、なので音質については感覚的に解るものだと思う

生の音、あの時の音に似てるか、あの時の音に近いか、
なんて指標は個々の聴いた生演奏、楽器の種類が異なるのでここはもう「好み」とするしかないよな
「好きな音色」ってことになるね

で、同じ生演奏を皆で聴いて比較の上でどのオーディオが一番生々しいか
これも聴く部分の指標で変わるよな、現実的には耳のいい人が「これが近い」という音成分が
一番近いだろうと予想できるが実際問題、音のどこを重視するから好みが割れているしここは個々人に委ねられるかと

生の実際の音か、録音された音か、デジタルだけに感覚で捉えるしかないよね
理屈と測定は音色にも音質にも直結しないところが大きいし
メーカーが気合入れて作ったように見せかけているのか、実際に力作なのか知らんが
例えばDENONのフルデジは並の中華アンプ程度の音質しか出ていない
価格すると最低の部類になるよな、木を見て森を見ず、それだけに内部で必死になっても
外部のノイズ一つでかき消されるような世界だから、音質を聴く意識でリアリティーを聴く
ということしか人間はやりようないよな
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:26:57.75 ID:9R1fniwm
>>822
「リアルだ」なんて言葉にしたオーディオ経験はないな
もともと生演奏っぽい曲もあまり聴かないがそんなこと言ったことも
言われたこともないなー、かなりの設備が要りそうだ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:29:03.03 ID:9R1fniwm
>>939
で、結果はどうだった?
優位性ありそう?w
個人的にこれを外してるなら凄まじいプラシーボと俺自身自覚できる
普通に聴いたら2番目キレイだった
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:34:26.58 ID:9R1fniwm
そういやメディアプレイヤーそのままで聴いてたわ
ハイレゾ聴く準備もなく聴いてた、まぁ「差分」は出るでしょ
先入観なくそのまま上からダウンして比較したのでこれを外してると
個人的にはハイレゾの優位性やっぱりない、まぁ録音機材だから細工されてるかもわからんけども
当たってるなら優位性あるね、割と段違いに聴こえたww
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:43:53.25 ID:9R1fniwm
>>825
例えばピアノは箱鳴りさせるものだから、ヴァイオリンもそうだけどギターも何でもそうかw
でもピアノ場合は高級なほど大きな箱鳴りをさせ、ホールという箱で鳴る
録音場所、聴く場所、でどこをリアルとするかだけども、ピアノの場合は箱鳴り度合
楽器の響き度合、この辺の音色で雰囲気持って聴けると思う、まま、ピアノも弦だから減の音とか言いだすと
どこをリアルとするか変わりそうだが基本的にはパラゴンでもいいと思う
やっぱり高音質という意味では固いカリっとした音が欲しいところなんだけど
リアリティーとなれば変わってきそう、で、ヴァイオリンの減のギラギラ感
逆に柔らかいホール感、どこをリアルとするか、どう捉えるか個人の部分がでかそう

オーディオのソムリアは評論家か、お前さんのようなオーディオマニアか
まぁオーディオというものはそれも一理あるかもな

リアリティー無視すると平面的でもいい高音質なら良い、みたいになっただけどなw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:50:43.46 ID:9R1fniwm
>>942
>データを検証すれば「ニセレゾ」でない事も、マスタリングの違いもない事もわかる(はず)
逆に今まで聴いて判断したきた人間だからか
波形とか測定とか諸々の知識ないので俺にはできない解らない
聴いて優位性があるかないかという現実的なところだな
うまいかまずいが、これよりもうまいかまずいか、それだけの人

>どれでも妥当な理由がある
まぁそうだけどな

>個人的にはやっぱり妥当な結果だと思う
皆もいるし個人だけでなく一応ハッキリさせておいてほしい
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 19:54:11.39 ID:9R1fniwm
聴き比べは集中するし神経も使う
でもね、一回答えが出ると迷わない、機材を迷わずチョイスできる
機器の比較の場合ね、評価があっちこっちしたり「変化がない」というところには優勢は無し
美味しく食べれるなら産地や作り方なんて過程は屁理屈でしかない
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:04:14.05 ID:9R1fniwm
>>828
解りやすく話を嚙み砕いてる節があったが1つ増えて難しい話になったなw
>>829
DACも数字が上がっていくね
DACはなんとなくふわっと広がるか、ノイズの有無はどうかクリアさだね
音色や音質という部分では難しいね、木を見て森を見ずかなと
DACの音の差異はアンプの数十分の一ぐらいに捉えてる、ちょっとの隠し味だよな
現実的な詰めの部分という感覚、そもそも俺はハイレゾを無視してるので
CD音質までの鳴り方で機材選んでるけどね、機材の音質差は数字以外の音色の差が大きい
いずれにせよハイスペックになればアナログのリアリティーから遠のく高音質になるんだろうな
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:20:45.65 ID:9R1fniwm
>>946
WIN10のWindowsMediaPlayerそのままだね、なるほど
ほうほうアップしたデータだったか
シャープネス効果=高音質みたいな認知てことになるのかな
それともボケた音を高音質としたのかな
カリっとシャープに聴こえたけどな2番目
ふーんなるほどね、参考になったありがとう
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:29:47.28 ID:9R1fniwm
>>948
折角だから詳しく説明すると
3番目の音は比較すると劣るんだよね
(データ検証なしでそのままクリックして聴いただけで今も良くな解ってないとご理解ください)
三番目から2番目に行くと(近いので)高音質に聴こえると、抜けがよくシャープだと
響きもよくこれは高音質であることは間違いないと思い込んでいく
その上で何度も比較、やっぱり二番目は良く、三番目はよくないと
一番と二番がどうもパっとせずただ二番目のほうが良く聴こえる劣って聴こえる回がないと
優位性があるなら二番目だろうと違いはあったよwあるよw
聴いて判るぐらいだから波形にも違いはあるんだろうけど明るくカリっとシャープな音に感じた
比較すると3番目はやや音が潰れて感じたね、1番はパっとしない音だったが3番目より良くて
2番目と比較するとわからない、繰り返し聴くと・・2番目はややカリッとシャープで
これは最悪の音ではない、高音質の部類の音だろうと
一番低音質なら全くのプラシオーボだなと、でも音に違いが出てる所がまぁ面白いのかも
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:34:14.52 ID:9R1fniwm
>>950
それが一番?
割と認知と合致すのかなw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
957 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:42:56.42 ID:9R1fniwm
>>956
そのアップも優秀なカラクリあるのかな
割と段違いに高音質に聴こえた、3番からの劣化というような音では決してない
違いは認知したんだけども、あぁ俺の耳はこんなものw
CD音質以上は難しいなw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 20:44:03.90 ID:9R1fniwm
>>954
多いw しんどいなこれww
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
961 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:00:44.52 ID:9R1fniwm
>>959
2番と5番が良く聴こえる
そう思い込んだら更にそう聴こえる
3番4番は、2番5番から行き来すると劣って聴こえる
多すぎて基点にするファイルを迷うねw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:04:32.57 ID:9R1fniwm
>>960
そういう劣化が段になってるのかもね
「なんか解る違いが出てるぞw」これが第一印象
曲の出だしばかり聴いたけどカリっと明るく余韻まで高音質な印象だったねw
割と違いを認知して選んでる感が内心あった、3番は低音質、2番は高音質
連続的にそう感じた事実は揺るがないw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:05:17.63 ID:9R1fniwm
>>962
聴く前のボヤキだよw
わからんねw なんとな〜くだねw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:08:58.14 ID:9R1fniwm
やっぱり2番5番だね、3と4は劣るかな
3が低音質、これは割と確定かな
2か5かなーと どうでしょうかw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:12:37.61 ID:9R1fniwm
答えの出し方変化かもだけど、

じゃ 5 2 1 4 3 でw
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:14:14.23 ID:9R1fniwm
>>834
そらそうだがそんなこと言われても皆感じ方異なるじゃないかw
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:23:00.75 ID:9R1fniwm
>>838
そらそうだ、そういうことだw
特に個人の感じ方はお互いに尊重したい
答えがあるのは音質(サンプリングレート)だけ
こういう音の捉えをメインにする人も俺のようなのもいるってこともあり
リアルなスケール感を求める人もあり、ここは個々人の感じ方、音のどの部分を重視するか
になるので結論は出ないね、だからいいとしとくかw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:25:10.26 ID:9R1fniwm
みんなメカニズムと理屈は凄いが「聴く」となれば誰もいないじゃないかw
別に外すことは恥じでもなんでもないのにw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:26:40.45 ID:9R1fniwm
>>967
さっぱりだ残念w
終わった風呂に行けるわw 
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:33:37.64 ID:9R1fniwm
>>967
ここにもコメントしとくか
まず音を意識したのは3点、曲の出だしを中心に聴いた
バシバシ音のみ、続いてベースのみ、続いてボーカルのみ、続いて全体で聴く
という感じで1,2,1,2で2がどうもいいなと、で適当にクリックしていくと
5も良いなと、3は音が一番潰れてたけどなw 音量も弱くてクリアに聴こえなかった
2と5はハッキリ音の輪郭が優秀でその分音も強く聴こえる印象だった

>>970
変化には気付いたが変化要因は俺にはわからんw

二回目のテスト参考になったw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:37:13.10 ID:9R1fniwm
音質についても
2と5はバシバシ音もシャープでベースの音も一番しっかりしていた
ボーカルと全体を聴いても割と自信あったけど逆の結果だな
ほうこの音があの音がいい音なんだなw 
風呂へとささ
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:49:36.04 ID:9R1fniwm
>>842
原音も録音ソースも固定されたものだよな
固定されているのは当たり前ことじゃないかw

そもそも自然界に音や味ってあるか?ないんだ
必要な栄養素を上手いとし、宜しくないものは不味い苦いと感覚器官がそうさせている
音も同じで「受け手側」の人間の耳あってのこと

視覚の色彩もそうだが自然界に色味は無い、人間に色味を感じるセンサーが備わっている
聴覚もその理屈で人間が感じているので聴こえ方は当然異なる

自然界にある原音、録音されたデジタルデータ、これは固定されてるよ
人も優秀になって統一しろ、と当たり散らしてるような釣り上げているような意見だね風呂いこw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 21:51:54.15 ID:9R1fniwm
じゃ最後に捨て台詞を
「ハイレゾに優位性なし」数値上げても俺の耳にはよく聴こえないと再確認できた
しかし明らかな違いが認知できたので意味ある人にはあるのかも、ササ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50 [無断転載禁止]©2ch.net
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 22:05:13.23 ID:9R1fniwm
>>975
いえいえ好意的な姿勢で有難かったです。
罠あるかもねw
それ見越して乗っかって受け止めてみたいなw

どっちの音源も確かな差があることが解った
24bitがあれだけ音が潰れて聴こえるとは以外だった
俺の耳は16bitで取って付けたようなアップがいいのかもしれないw
12bitもよく聴こえてるというね、間引きとイガイガ感、キレ、シャープ
のような音色が高音質という刷り込みもあるのかな
残念なのは明らかに違いを認識してるのに良い方を良いと選べない感性のなさw
アナログ音質重視の人なら評価変わるのかもね
もういっこ言うとCD音質ぐらいが良いという感覚的な刷り込みもありそう
良い音=CD音質というカラーが色濃い人間だけに
まぁ今までもそれ以上は優位性を感じなかったわけで
そうだねCD音質はパリっとするかもね、と感じるのかもねでは
【Windows】PCオーディオ総合65J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 22:18:48.33 ID:9R1fniwm
それはある「ハワイで聴くオーディオと日本で聴くオーディオに差がある!」
のような話になるとオーディオ機器以外の作用を加味する必要が出てくるので
普通に考えると「オーディオ機器だけに向き合う」としたいところ
機器の性能と音質の話をしているのに機器以外を加味して考えるのは違うと思う
話し成立しないからね、オーディオ機器のみの性能の話だからやっぱり外的な要因を加味する考えは余計かと
というようなオーディオ機器の捉え方を俺はしてるという話にしかならないが
そらもう壁も天井もその他家電の騒音もコミコミだって人もいるんだろうがあっちもこっちもになると話しづらいw
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 22:29:42.71 ID:9R1fniwm
お風呂のお湯溜めてるのでもう少し

ということはCD音質まではカリッ、パリッ、シャープで高音質とできるが
それ以上になると音が潰れる=滑らか?のような認知が必要なのかな
パリっとカリっとの十分限界まできているのかもね

で本題、そういう感覚で高音質に向かえるならば
アナログレコードの良さってもしかすると完全否定できないかもしれない
マジで高音質な分備わってる可能性がある気がしてきた
またその音を高音質と認識することも一概に間違いとは言えないかもしれない
低音質と確信できたあの音、あれだけベースの弦の音があれだけ潰れて聴こえるデータが24bitで
高音質と確信したデータが12bit16bitなわけだからそれ以上の高音質は丸みを帯びる
潰れてるわけじゃなく滑らかになっているという認識が必要かもしれない
聴けば違いは取れるのでトレーニングを積めばどっちがどっちと判断できるようになるかもしれない
ただ高音質に聴こえるか、よく聴こえるかという部分では今日に限っては一切なかった、全く逆の印象
あの音を高音質という経験値知識がないだけに、先入観がないだけにハイレゾ不必要とも答えになったが
若い人ほど若くからハイレゾに馴染めば違いを認識して正しく選ぶかもしれない。
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★50 [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/03/21(火) 22:38:59.07 ID:9R1fniwm
風呂から一瞬出てきた!

ちょっと待った!、細工されてるのかもしれない
一応疑っておくね、2度目のブラインドの3は低音質かもしれん
音量にもハリがなかったし、100%信用する検証とは言い切れない

ハイズレがそう段がついて易々と低音質と認知してしまうだろうか

からかわれたのかなw あははw かもしれないね
わからないけど、以上。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。