トップページ > ピュアAU > 2017年02月22日 > oB3EViGp0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000012101300311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-dEGZ)
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 15:57:02.64 ID:oB3EViGp0
そう、Z-270はRealtek ALC1220です。
X-99から乗り換えたけど、それほどスゴイ差ではないと思う。
外部DACはGrandioso K1やらEmm XCS-1やらαDACやら試したけど、
俺の環境で理想の音質は得られなかった。だから先日思い切って全部売却した。
USBや同軸、AESケーブル接続、I2S接続(R45)まで試したけど、やはりケーブル伝送そのものがネックとなるのか、オンボには及ばない。
デジタル伝送を最短距離・無変換で行い、ケーブルを介さないのが、最高のデジタル再生だと思う。
アナログ段の問題はそれに比べると影響が小さいのだと思える。
RAMメモリに音楽ソフトとファイルを読みこんでおいて、オンボDAC再生するのが理想形という気がする。
PCIe接続のサウンドカードからのアナログ再生がオンボを上回るかどうか、とりあえず@SE-300PCIe(ONKYO)ASC808(aim)BXonar Essence STXU(ASUS)を入手したので
これからゆっくりオンボと比較実験してみようと思う。
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 16:04:57.32 ID:oB3EViGp0
今のオンボDAC+RAM再生の音はとにかくシャープでクリアです。
なにもベールがかかっていない音を聴いている感じ。
低域が控えめですが、それも自然なバランスのような感じです。
外付けDACはわずかにベールがかかり豊かな表現力の味付けがあって、
あと低音が出過ぎるきらいがあります。
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-dEGZ)[]:2017/02/22(水) 16:39:25.58 ID:oB3EViGp0
ちなみにFoobar2000のメモリ先読みプラグインは今一つでした。
いちいちメモリに読み込むというひと手間がネックなのかもしれません。
あらかじめRAMディスクを作っておいて音楽ファイルとFoobarソフトをあらかじめ置いておくというのが最高だと思います。
USBケーブルどころかSATAケーブルすら介さずメモリからダイレクトにDACまで音楽データが伝送されますから。
まさしくケーブルレスです。
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-dEGZ)[]:2017/02/22(水) 17:27:51.12 ID:oB3EViGp0
>>977
そうですね
低音よりも中高音重視です
透明度の高い音は必然的に高音寄りになっていく気がします
低音は出そうとすれば簡単に出ますし

あとバッファは小さければ小さいほど音の鮮度が高く透明度が増す感じですね
音飛びしないギリギリまで絞ってます
Foobarアウトプットのバッファは最小にして、WASAPIのバッファも25まで絞ってます
ハイレゾではさすがに音飛びするので50にしますが
WASAPIも推奨されているeventでなく、pushの方が透明度が高いと感じます
バッファの読み込みをPC側から知らせてもらうeventよりも、一定時間で読み込みを行うpushの方が
一定の量でデータを流す音楽再生には合っているのかもなんて思います
High worker process priorityとMMCSSも推奨されていますがオフにしています
これを入れると、音が外付けDACよりの丸い音になってしまう傾向があると感じますね
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 19:12:14.89 ID:oB3EViGp0
>>979
それも試しましたがイマイチでした.いちいち読み込むということ自体が負担になってるのでしょうか?

>>980
 ASIO4ALLはASIOの悪いとこどりしたものだと言われていますが・・・
 実際聴いてみてもASIO≧WASAPI>ASIO4ALLだと思うけど,環境にもよるのかな・・・
 オンボではASIOが使えないのが残念です
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 20:02:33.08 ID:oB3EViGp0
とりあえずONKYOのSE-300PCIe(ASIO)でアナログ出力を試してみたけど
やっぱりオンボのが上と感じます、透明感が違う
PCIe接続すら重しとなってのしかかるのか、
サウンドカードのゴチャゴチャした回路を通るのが音のクリアネスの妨げになっているのか・・・
そのうちaimのSC808とASUSのXonar Essence STXUも試してみます
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 20:11:26.52 ID:oB3EViGp0
>>974
Emm XCS-1→XDS-1です
こいつのCD・SACD再生はすごく良かったです
すべての音楽ファイルをDSD5.6にアップサンプするのが受け入れ難かったですが、音質は最高でした
EsotericのGrandioso K1はダメでしたね・・・
AK4770 DACチップには期待していたのですが、どうも32Bit DACはESSも含め全部好みじゃない気がしますね・・・
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 20:22:54.89 ID:oB3EViGp0
ちなみにそのXDS-1にサウンドカード(RME HDSPeAIO,Lynx AES16e)からAES接続してDAC使用していましたが
その時の音より今のオンボの音の方が好みです
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 23:26:20.14 ID:oB3EViGp0
>>985
そう,鮮度というのがとても大事だと思うんですね
初めからメモリに置いておくのが特に大切だと思います
一般的な8Gとか16GBではRAMディスクにさける容量があまり取れないとは思うのですが
たぶん,そんなに音質的には変わりはないのではないのでしょうか
あとDDR-4は転送速度が高い(CORSAIRのメモリPC4-21300 / DDR4-2666)というのが音質には影響しそうです
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 23:28:16.13 ID:oB3EViGp0
DDR4-4000とかいうオーバークロックしたメモリもありますが
安定性とかどうかと思って
一応,DDR4定格の上限であるDDR4-2666メモリを選択しました
【Windows】PCオーディオ総合69.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd7-mMf1)[]:2017/02/22(水) 23:45:18.55 ID:oB3EViGp0
M2 SSDと比べてもDDR4メモリの転送速度は10倍くらい早いですし
M2 SSDは発熱がネックなので俺のPCではあえてSATA SSDを選択しています
どのみちRAMディスクに読み込むので元の音楽ファイルの置き場所は
SSDだろうがHDDだろうがどこでもいいと思いますし
SATA SSDからRAMディスクに読み込むのはCD1枚分でも数秒です
M2 SSDにするメリットは感じないですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。