トップページ > ピュアAU > 2015年10月12日 > rlsLzYEZ

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.17 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.7
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/12(月) 12:11:07.74 ID:rlsLzYEZ
>>768
部屋のまともな位置に置いてあり、横壁、後ろ壁からの適正な距離がとれてるとして

・インシュレーターでスピーカーの底板の4隅を支える。
 この場合、タオックのスタンド天板とSCM19の底板の大きさが相当違うから、前面を合わせて
 前の2個はバッフル板を支えるようにする。

・タオックのスタンドとスピーカーの重量をバランス考えて、タオックのスタンドの細い足を前にして試してみる。

・インシュレーターは2cm角の良質な木材ブロックなどを試してみる。

・バイワイヤリング接続にする。
アコースティック・リヴァイブ12db [転載禁止]©2ch.net
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/12(月) 12:57:26.51 ID:rlsLzYEZ
それより発ガン性ってのが気になる
マジじゃないよねいくらなんでも?
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.17 [転載禁止]©2ch.net
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/12(月) 22:02:54.10 ID:rlsLzYEZ
プロの目は誤魔化せないようだ

新B&W800シリーズを試聴しにD&M本社まで!
ttp://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/f654f69d6ac907bde32038918b046cfd

>強度がないのでコンティニアムコーンはピストンモーションではなく分割共振コントロールによって
>歪みをなくしているとのこと

>低域の階層や音階や解像度はイマイチ表現されていません。

>それとプレゼンであれだけの完璧に近い納得できる技術とDATAを持っているのですが
>805のウーハーはコンティニアムコーンを使っていてピストンモーションなんです。説明につじつまが合わないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。