トップページ > ピュアAU > 2015年10月11日 > qUThqMW/

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz©2ch.net

書き込みレス一覧

【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz©2ch.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/11(日) 10:36:10.51 ID:qUThqMW/
LFの例のテストトーンでメーター目視だと

発音側、上限
無音側、下限無検知

曖昧な憶測ですが30〜35dB以上は確保しているかと

なお我が家のそのメーターは宅内エアモニ用送信機変調度
メーターで、純粋な音声レベルメーターではありませんので
暇を見て本物の業務用のヤマキのデジタル・メーターで確認します

それでしたらFPGAからデジタル接続できます

そして先ほどFGPA導入でお世話になった専門家に
この件を問い合わせ致しましたが、そこはFMの専門家
ですからかなり高信頼な測定値を教えて頂けるはずです

しばしお待ちを
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz©2ch.net
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/11(日) 12:15:11.44 ID:qUThqMW/
>>16
専門の先生よりご回答を頂戴しました

LFをFPGAで「しっかり受信できている状態」では-40dBだそうです

私は数値を元に論評はできませんが
この数値は「良い方」なのでしょうか?
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz©2ch.net
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/11(日) 12:56:28.22 ID:qUThqMW/
訂正です

今、先生より連絡を頂き-47dB〜-49dB確保できているそうです
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz©2ch.net
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/10/11(日) 14:09:58.95 ID:qUThqMW/
訂正の補足です

再び連絡を頂戴し、他より少し電波出力が劣るLFはセパも
少し劣るそうで、LFより強いTBSやQRは良いとの事でした

そんな訳でLFが約-40dB、他は約-50dBです

上記の数値はあくまで先生のお宅での測定で、手前味噌ですが
我が家は今回測定をお願いした先生のお宅より少し都心寄りで
指向性鋭い多素子大型アンテナを高所設置しているので、先生の
実測値より多少は「より良い数値」であると言えそうです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。