トップページ > ピュアAU > 2015年10月11日 > YKJf45GO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000310023112619



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
■ マジコ ■ Magico ■ 2 ■ [転載禁止]©2ch.net
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 14:16:17.60 ID:YKJf45GO
>>802
君の見ている概念というのが計算式の乗っている概念図なのか、それともイラストのみなのかが分からない。
前者ならば、それ以上の設計法はない。
その概念そのものが設計法になる。
もし後者ならば、前者を教えることはできる。
ただし、あくまで概念的だ。
バスレフのシミュレーションのように0.1dB刻みでグラフは出せない。
■ マジコ ■ Magico ■ 2 ■ [転載禁止]©2ch.net
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 14:17:49.61 ID:YKJf45GO
ジャッキ使えよ
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 14:40:19.64 ID:YKJf45GO
そう、このように、>>605 概念的理論値、計算式はある。
ただ君>>802の求めているような、バスレフのような、一点の正解の容積、ダクトサイズを求めるような計算式が、
トランスミッションラインにもあるわけではない。
スピーカーの動作の全ては物理現象なので、基本動作の計算式はある。
ただしバスレフのような、一点こうすればいい、という計算式は存在しない。
自分で目星をつけるしかない。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 15:31:48.67 ID:YKJf45GO
>>607
式は道具だ。
良い大工道具を手に入れたら、良い家具や家が作れるかどうかは使い手次第。
良い使い手が良い道具を使えば、もう新しく作ったり買わなくて済むようになる。
しかし君では無理だ。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 18:19:42.03 ID:YKJf45GO
バックロードホーンはホーンロードをかけているのだから、トランスミッションラインとはまったくの別物。
ユニットの後ろに音道が伸びていれば同じ ではない。
もちろん、重なる部分はあるが。

トランスミッションラインは共鳴管だ。
バックロードホーンではない。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 18:21:23.63 ID:YKJf45GO
例えば、ホーンは長さが同じでもカーブが違えばロードのかかる周波数が変わる。
ホーンはロードをかけるための物。
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
992 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 19:50:54.06 ID:YKJf45GO
市販の協奏曲は全て失格。
なぜならソロ楽器の音量を上げている。
特に有名ヴァイオリニストの協奏曲は、音量を上げている。
生音とは違うので失格。
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 19:57:27.74 ID:YKJf45GO
クラシックはリファレンスがあるのだから、リファレンスと違っていたら失格。
リファレンスに近いなら合格。
単純明快。
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.16 [転載禁止]©2ch.net
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 19:58:26.30 ID:YKJf45GO
>>995
ハイフェッツが一番音量上げてるじゃないか。
失格。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 20:05:28.84 ID:YKJf45GO
>>619
今時の普通のウーハーを使うならTLSでいいが、高能率フルレンジを使いたい場合などは
バックロードホーンでなければどうしようもない。
たぶん、高能率フルレンジを使いたいんだろう。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 21:26:31.19 ID:YKJf45GO
手軽さではSWのほうが手軽だな。
ただBHのメリットはロードがかかっているので、理論上はフルレンジ側の耐入力が倍増する。
普通に使った場合は小型フルレンジはどうしてもスケール感が出ない。
小型でもスケール感のある音が出せるというメリットがある。

例えば欧米のハイエンドスピーカーは、ミッドに大きめ口径を使っていることが多い。
ローカットするなら小口径でも周波数特性上は問題ないので、なぜ高域特性をやや悪くしてでも
大きめミッドを使うのか?と思った人は多いはずだ。
これはスケール感の問題。
小型ミッドは雄大な音が出にくい。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
631 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 22:19:38.99 ID:YKJf45GO
>>625
ちゃんと文章を読め。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
633 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 22:34:50.25 ID:YKJf45GO
小口径フルレンジは耐入力が弱くてスケール感が出にくい。
何らかの方法で耐入力を増やしてやればスケール感が上がる。
ロードをかけたら耐入力が上がる。

大口径フルレンジは高域が悪い。
高域を考えたら小口径を使いたい。

BHは一つの方法。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:00:26.06 ID:YKJf45GO
>>635
ピークで歪が増えるから。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:05:28.41 ID:YKJf45GO
ボリュームではなく歪率。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
642 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:09:33.86 ID:YKJf45GO
>>638
カットする方法と周波数による。
実際にやったことがあるが、簡単には行かない。
そもそもSWは中域は汚すぎて使えないので、30Hzとか超低域のみを受け持たせる事になるが、
さて、ローカットすると言っても、何Hzをカットオフ周波数にするのか?
ここまで言って、スピーカーを理解している人は察しただろう。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:11:28.73 ID:YKJf45GO
>>640
ボリュームではなく歪率。
小口径スピーカーでも、ボリュームは出る。
底打ち寸前までボリュームを上げてみろ。
小口径であっても相当デカイ音が出るだろ。
しかし歪は酷い状態だ。
つまり音量ではなく歪率。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:12:55.81 ID:YKJf45GO
よく、耐入力の話をする時に、音量が出るか出ないかと言う人がいる。
それは間違いだ。
小口径であっても、相当に音量は出る。
問題は歪。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 23:57:10.78 ID:YKJf45GO
>>649
いや、違う。
聴いてられないような歪の前の時点で、すでに歪は上がっている。
ただし聴いてられないほど歪んでるわけじゃないので、出せる音量の範囲なので普通に出しているが、
しかし質が落ちている状態。
それが音量としては出ていても、歪が上がった状態。
結局、歪の問題。
音量は出せる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。