トップページ > ピュアAU > 2015年10月11日 > HRgpHsQi

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100101100002007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぽん  ◆J1L5I6PESM
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
239 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 07:17:43.34 ID:HRgpHsQi
爆睡してたwww

>>237
自分がその世界に入った時にJOAKは既に改善?w されていたよ〜
たぶん国産縛りってのはBTS規格追っかけていた時代だと。
なんだかんだ無理栗でBTS時代にもテレコ(スチューダー)とか入っていたしw

SSLのHAってのは当時は使われていなかったなぁ。Q8とかAPIのユニットが隠して有った記憶はあるけど。
正式に海外HAが入ったのはフォーカスライトのISAが初めてなんじゃねぇかな?
CR506は良い卓入っていたよ。モニタはUREI813(後にTAD、ダイナ迄は記憶にある)

ただ、国内産業振興の為に国産優遇うってのは今でも変わらないと思う。
同じようなものなら国産を使うって方針。これ以上は身バレするんでwww
ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net
923 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 10:23:22.63 ID:HRgpHsQi
電気的に考えれば平滑回路の大容量コンデンサ直後の
チョークコイル的な使い方だと正解なんだろうなぁ。
基板関係で入れるのは微妙な感じ。
あと、はデジタル系の信号線ではスイッチング周波数が高いから
ある意味面白いかもしれない。保証しないけどwww
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
243 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 13:47:56.71 ID:HRgpHsQi
>>242
UREIが有った時には2S-305にアンプ付いた奴(2002だっけ?)が転がしてあったよ〜
TADになってから1022だっけ?丸い俺が大嫌いなジェネがミドルに置いてあった。
確かにTADはパワー入れてナンボの世界だからなぁ、あれでAKの素材をモニタしたら疲れるわw

しかしTADいいよねぇ、SRならNWSのホーン(TH4001の原型)にTD4001で下もTAD+ショートホーンでOK。
ぶっちゃけレコスタだと下が厳しいんんだわ。パワー入れない用途ならガウスの5831Aでいいけど
パワー入れて下が欲しけりゃ5831Fになっちまう、多少音色が重くなるが。
v-doscとかもセット楽でいいけど自分みたいに昔の人は音離れで判断すっから orz

んで、ATLって甲府のでしょ?卓やってたのか?少なくともメイヤー以外は俺は知らない orz
この時代の卓は花岡、田村じゃないかなぁ。今でも似たようなものだと思うがw

BTS時代はたぶん58が82000円くらいの時代かなぁ?、
56000円位の時代に実質終焉したような。

メディアテクノロジーが判らんかったから調べたら旧NTSかよwww
昔はお世話になりました(謎

追伸、タチバナって三茶だったよね?調べてたら
美空さん専用マイクがオクに出ているらしくワロタw
これ調整されたSONYのIさんは今どうしているんだろうなぁ・・・
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
245 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 15:14:48.60 ID:HRgpHsQi
>>244
最近はSSL派増えたよなぁ。コンピュミックス(死語)になってからだな。
個人的には理屈に合わないSSLのPANが嫌いでwww (何度もやり直しが要る orz)
まあ、C/Pの卓っつーたらSSL最強だものなぁ。

SRは俺もそっち系、指向性?平均音圧110dB?ナンボのもんじゃいw
気持ちよければ全て良し。時々、中継とか802使うと楽でいいけどwww orz

んで、演歌系の方々でツアーは怖いっす〜(マジ避けてた)
あんたは偉い!マジで。 
スポットしかやったこと無いけから断言できないが、
人は大抵の場合いいんだけど切れるタイミングが判らん(謎
そういう意味では
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
247 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 16:40:44.09 ID:HRgpHsQi
>>246
俺はクラウン派だから知らんw

たぶん電源端子仕様で仮設直かCコネ付きケーブル付けるんじゃないかな。
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★34 [転載禁止]©2ch.net
250 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 21:16:38.70 ID:HRgpHsQi
家庭でBGW2人も居てワロタw
楽器やってた人かステージPA経験者じゃないとマニアック杉で無い選択www
普通はクレストかQSC辺りで止まるんだが・・・お、おりは300Aだから関係無い(キリッ

ジャニはなぁ・・・お自分は接点が少ないから聞いた話だと・・・まあ、大変だわ(謎
ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net
938 :ぽん  ◆J1L5I6PESM [sage]:2015/10/11(日) 21:35:06.34 ID:HRgpHsQi
>>928
USBのスイッチングは速いから転送速度がソコソコなら
理屈上は余計なエラーになる要員が減少する筈。「筈」なだけだけどw

実際どうなるかは判らんがシャレでチャレンジして欲しいwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。