トップページ > ピュアAU > 2015年10月11日 > 1mcKjS/u

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000301010100001201111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
コンデンサー 抵抗 総合スレ 9 [転載禁止]©2ch.net
■Vienna Acoustics 7■©2ch.net
FM/AMチューナーについて 31台目©2ch.net
ヤフオク悪徳出品者落札者総合スレ 7 [転載禁止]©2ch.net
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 40★ [転載禁止]©2ch.net
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 16 [転載禁止]©2ch.net
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 37 [転載禁止]©2ch.net
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 61★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

コンデンサー 抵抗 総合スレ 9 [転載禁止]©2ch.net
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 08:31:07.44 ID:1mcKjS/u
>>41
被膜でも箔での基本は上から乗せる(蒸着も含んで)だけだから差はないな
しいて言えば、被膜のレーザートリミングを大きくやると向きが出る
Lの字にカットするからね、ちょっと削るだけ(∩という感じ)だと向きは出ないね
主な原因は半田付けだと思うんだけどね、種類を変えて何回もやってみて検証しないとね
リード線抵抗では向きで変わった時があった。
カラーコードの向きで変わったんだと思ったが、それ以上何もしなかった
■Vienna Acoustics 7■©2ch.net
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 08:36:34.62 ID:1mcKjS/u
冷えているときはやらない方が良いかも
FM/AMチューナーについて 31台目©2ch.net
524 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 08:53:12.46 ID:1mcKjS/u
>>515
生録系を除けば放送局もCDを流しているだけ
ヤフオク悪徳出品者落札者総合スレ 7 [転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 10:03:27.08 ID:1mcKjS/u
>>234
89,000+89,000-137,000=41,000
もし落札されれば良い儲けだが、せいぜい70,000x2 かな?
一年前にバラで出品落札されたやつが今年の8月にペアで出て、それがさらに今バラで出ているなら笑っちゃうんだけど
だとすると70,000+78,000=148,000の1年分一割引き133,200が良いところ
137,000は適正価格だったわけだ。
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 40★ [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 12:05:36.25 ID:1mcKjS/u
140と141どっちが正しいんでしょうね? 質問者の137さんどーぞ!
138のアンプはどうなんでしょうね? ご意見どーぞ!
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 16 [転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 14:06:19.97 ID:1mcKjS/u
>>247
なにをもってして良い波形と言っているかがわからないので、
まずは周波数特性を測ってみて下さい。
ピークが出なくて高い方まで伸びているのが良いと思います。
ちなみに251さんのNC-16はたしか負荷抵抗無しが標準だったと思た。
スピーカー自作・設計・計測などなど 52 [転載禁止]©2ch.net
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 19:56:02.71 ID:1mcKjS/u
>>617
なんでバックロードなんだろう?
TLSのほうがちゃんと低域まで出るんじゃないの?
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 37 [転載禁止]©2ch.net
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 20:19:25.71 ID:1mcKjS/u
>>514
適当に刺してみて音量が左右そろっていたらそれでOK.
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 16 [転載禁止]©2ch.net
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 20:28:26.20 ID:1mcKjS/u
>>258
初心者がロフチンホワイトを最初の回路に選ぶのはちと無謀です。
ごくごく一般的な回路からにしましょう。例えば、
http://valvolerosso.asablo.jp/blog/2012/12/29/6673914
これは、電源がダイオード整流ですが、球に替えてやれば良いです。
トランスの電圧は変えないとなりませんが。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 61★ [転載禁止]©2ch.net
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 22:50:15.54 ID:1mcKjS/u
>>718
自分の買おうと思っている物を買う方が幸せになれます。
人のアドバイス聞いてそれを買ってダメだったら後悔しまっせ。
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 16 [転載禁止]©2ch.net
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[mail to sage]:2015/10/11(日) 23:49:52.94 ID:1mcKjS/u
ここでキットの話すると怒られるんだけど、、、。
プリント基板のものでなくワイヤーで配線するもので、資料(作り方)がちゃんと付いている物にして下さいね。
キットを作ってから改造をしてドンドン幅を広げていくつもりなら後々応用が利くやつを選んで下さい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。