トップページ > ピュアAU > 2015年10月11日 > /CwLWXlW

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 13:40:37.57 ID:/CwLWXlW
>>923
回路のことはさっぱりわからないのだが、ファインメットビーズはチョークコイルと
同じようなものだと判断して、整流回路の後ろに、ファインメットビーズでコンデンサ
(ECHU0.1μ)を挟んだものを入れている。音の雑味みたいなものが激減して、
聴いていて気持ちがいい。金田式GOAをAC化したプリアンプだからかもしれないが。
今度、USBハブの電源にも入れてみようかと思っているが、デジタルもアナログも
信号線には入れる気にはなれないなあ。一応、試してみるかな。
ケーブルで音が変わるのは思い込みであった109 [転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 22:46:40.29 ID:/CwLWXlW
>>938
なるほど。ファインメットはちょっと効き過ぎるような気がしているのだが、
USBハブだったら簡単に戻せるから、全部のラインに入れて試してみるかな。
安くて、分解が簡単で、外部電源のUSBハブを探しているのだが、どれが
いいかわからない。どなたか、教えてくれないだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。