トップページ > ピュアAU > 2015年10月07日 > IGtuz1yv

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 61★ [転載禁止]©2ch.net
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.42【HARD】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 61★ [転載禁止]©2ch.net
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/07(水) 21:58:48.55 ID:IGtuz1yv
>>680
スピーカーによって高域のインピーダンスが変化するみたいな相性的な問題はあんまりないけど
平凡でつまらない音と評されるだろうね
まあ、デジタルアンプと言ってもフルデジタルやらハイブリッドタイプやら方式も様々だけど
あんまりその辺は気にせずスピーカーに合わせて判断した方が良いよ
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.42【HARD】 [転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/07(水) 23:00:55.16 ID:IGtuz1yv
>>607
2Lのモーツァルトとかマイルスとか聞いてみたけど違いがまるっきり判らん
初期のSACDPなら負荷が減ってあり得るのかなあって感じでスピーカーケーブルより変わらん
変な付加価値付けてないで素直にコスト掛けてマルチchを作って入れて欲しかった
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.42【HARD】 [転載禁止]©2ch.net
612 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/07(水) 23:39:57.45 ID:IGtuz1yv
>>611
読み込みエラーでジッター値が如何のとかじゃなかったっけ(適当

まあ、SACDやCDに関しては真面目に振動対策すると3ケタになるから
現状NASが最も賢いと元ソニーのアンプ屋さんがSACDPを作ってみた時の感想を言ってたな
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.42【HARD】 [転載禁止]©2ch.net
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/07(水) 23:51:21.03 ID:IGtuz1yv
あ、ちなみに元ソニー(ryの肝いりで作った音匠仕様はマジで効果があった(気がする)

SACDの材質自体は元からSHMと同等だったから音匠仕様のシングルレイヤーと微妙に皮肉ってた覚えもある>SHM-SACD


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。