トップページ > ピュアAU > 2015年09月13日 > fmsf7DUE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010050007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net
タイムドメインのスピーカー Part23
電源タップ&クリーン電源 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 14:42:14.71 ID:fmsf7DUE
オーディオ機器でよく極性っていうけど
PCでも極性ってあるの?
【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net
695 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 17:28:52.08 ID:fmsf7DUE
>>694
アンプとかはテスターで極性確認できるけど、
PCの場合ってどうするんでしょう?
USBにテスター突っ込んだらショートしかねないし。
【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 20:04:32.40 ID:fmsf7DUE
>>696
極性確認しました。
正しくつなげてたようでしたが、これですっきりしました。
ありがとうございます。
【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net
703 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 20:07:09.56 ID:fmsf7DUE
>>698
ああ、それ自分です。
自分はUSB増設ボード入れてみました。
オンボードのUSBがたまにキーボードやマウスを見失うぐらい不安定だったせいか、
増設ボード経由でつないだら音の情報量が増えました。
ケルンコンサートの笑い声で変化を確認できたのでプラシーボではないと思います。
PCオーディオでもボトルネックをつぶしていくのは一緒なんですね。
タイムドメインのスピーカー Part23
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 20:08:11.24 ID:fmsf7DUE
ここにきて新製品がいろいろ出てきたね。
3Dプリンタ使ったらyoshii9を超えるものもあらわれるのかな。
電源タップ&クリーン電源 [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 20:09:47.81 ID:fmsf7DUE
>>18
自分が書き込みしたのかと思った。
500と222は迷うよね。
電源タップ&クリーン電源 [転載禁止]©2ch.net
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/09/13(日) 20:11:37.58 ID:fmsf7DUE
システムが少ないので、すべて壁コン直も可能です。

そもそも

HR-500などのノイズフィルタ付きタップ経由と、
すべて壁コン直

ってどっちがいいんでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。